豊かな老後を過ごすために必要なのは、家族や友人を除いて考えるとやっぱりお金(笑)
とはいっても、資産運用は順調なので、そこまで心配しているわけではないですけどね。
老後資金はできれば年金に頼らずに準備したいと考えていて、配当金で夫婦二人の生活ができれば理想的。
インカムゲインで生活をするには投資資金もかなり必要となるけれど、実現させたいのです。
仮に配当金のみでの生活は無理にしても、そこそこの配当金があれば年金の足しには十分になりますし、余裕をもった暮らしができるわけです。
そこで重要なのは、配当金生活のためのポートフォリオです。
将来の受取配当金を最大化するべく、よく考えた上でポートフォリオを構築しなければいけないのです。
インカムゲインを増やそうと思うと、配当金の再投資は非常に重要です。
その理由は下記の記事に書いてます。
関連記事:配当金再投資で配当金を継続的に増やそう
Contents
老後資金を株式投資で運用するためのポートフォリオ
老後を迎えるまでは20年程あるので、現時点ではかなりリスクをとった運用(株式投資のみ)をします。
老後資金運用の柱は外国株の連続増配企業への投資です。
連続増配企業に投資するのは理由があって、以前の記事にも色々と書いたとは思うけれども
そこそこ割安な時に投資できれば、あとは毎年のように企業が勝手に増配を繰り返してくれるのです。
あまりにも割高な時に投資してしまうと、投資資金を配当金で回収するまでに非常に長い期間がかかるので、なるべくなら避けたいです。
あとは企業の業績を定期的に見守ること。倒産するような企業には投資しないこと。
そういった意味でも連続増配記録を数十年にわたって更新しているような企業への投資は安心できます。
参考にしたいのは、配当貴族指数の構成銘柄です。
関連記事:S&P500配当貴族指数の構成銘柄
配当貴族指数の構成銘柄は毎年のように見直されているので、定期的にチェックはしたほうがいいと思います。
配当貴族指数に多く採用されている生活必需品セクターの企業
配当貴族指数の構成企業をセクター別に分けてみると、生活必需品セクターが26%を占めます。
生活必需品セクターは好不況にあまり影響されないので、インカムゲイン狙いには最適なのです。会社の規模が大きくて急成長はもう期待できないので、高配当の企業も多いです。
関連記事:生活必需品業界の優良企業
XLP(Consumer Staples Select Sector SPDR Fund)というETFは生活必需品セクターの企業へ投資するものですから、これを参考にしてポートフォリオを構築するのも手ですね。
XLPの組み入れトップ10
- Procter & Gamble Company
- Coca-Cola Company
- Philip Morris International Inc.
- Altria Group, Inc.
- Wal-Mart Stores, Inc.
- CVS Health Corporation
- PepsiCo, Inc.
- Walgreens Boots Alliance Inc
- Costco Wholesale Corporation
- Colgate-Palmolive Company
さすがに有名企業が名を連ねています。
これらトップ10企業でXLPの約63%を占めています。
この中で私の保有株はP&Gとフィリップ・モリス、アルトリアグループがあります。
XLPのその他の組み入れ銘柄
11位以下はこのような企業になります。
- Mondelez International, Inc. Class A
- Kraft Heinz Company
- Kimberly-Clark Corporation
- Reynolds American Inc.
- General Mills, Inc.
- Constellation Brands, Inc. Class A
- Kroger Co.
- Sysco Corporation
- Tyson Foods, Inc. Class A
- Archer-Daniels-Midland Company
- Monster Beverage Corporation
- Molson Coors Brewing Company Class B
- Kellogg Company
- ConAgra Foods, Inc.
- Estee Lauder Companies Inc. Class A
- Dr Pepper Snapple Group, Inc.
- J. M. Smucker Company
- Clorox Company
- Mead Johnson Nutrition Company
- Hershey Company
- Hormel Foods Corporation
- McCormick & Company, Incorporated
- Campbell Soup Company
- Church & Dwight Co., Inc.
- Brown-Forman Corporation Class B
- Whole Foods Market, Inc.
この中には欲しい企業がいくつかあるけれど、どれも今の株価ではちょっと手を出しにくい。
下げる局面を待っているけれど、優良企業はなかなか下がらない…。
いつかポートフォリオに迎え入れる日がくるといいのだけどな。
長期投資向きの企業
XLPの組み入れ銘柄を見てもわかるように、食品、タバコ、飲料、日用品などを扱っている企業は長期投資向きだと考えています。
こういった製品を扱っている企業の中から、将来的にも生き残っていると思われる企業で且つ、増配が見込める企業に投資していくのが配当金生活への道ではないでしょうか。