個別株での配当金再投資のやり方

 

個別株投資をしているあなた。

受け取った配当金は再投資していますか?

 

今を楽しむために配当金をたまに使うのはいいですけど、なるべくなら再投資しましょう。

 

配当金再投資することで将来のあなたのお金が増える可能性が高まりますよ!

 

 

どうして配当金を再投資するとお金が増える可能性が高まるのか?

それは、再投資することで保有株数が増えていくから!

 

保有株数が増えると、年を追うごとに受取配当金が増えていきます。

しかも、増配していくような企業だと数十年後の伸びがすごいです。

関連記事

米国株の配当金再投資で配当金を継続的に増やそう

 

複利効果

 

受取配当金が少ない間は複利効果を実感することはできないけれども、20年、30年も経過すると、それこそ雪だるま式に配当金が増えていきます。

 

 

日本株や米国株の配当金再投資のやり方

 

昔はある程度のまとまった配当金がないと株式の再投資はできませんでした。

 

でも、投資をする人が増えて投資環境が良くなってきたおかげで、今は1株数百円という少額からでも株式投資をすることができるようになってます!

 

日本株での配当金再投資のやり方【少額の配当金の場合】

まずは1株単位で投資できる証券会社に口座を開設しましょう。

 

株価が1500円の株があるとします。

単元株が100株の場合は、普通は1500円×100株で15万円の資金が必要。

 

でも、単元未満株を取り扱っている証券会社なら1株から投資できるので、1500円あれば買付可能ということ。

 

銘柄によって1株の株価が違うので、任天堂とかニトリなどの値嵩株は1株でも万単位のお金が必要になってくるけれども、たいていの株は数千円で購入可能です。

 

これなら、受取配当金が少額でも配当金再投資ができますよ!

 

 

日本株で1株から買付できる証券会社

売買単位 買付手数料 約定タイミング 指値
マネックス証券 1株から 無料 1日1回 不可
SBI証券 1株から 約定代金 × 0.55%* 1日3回 不可
LINE証券 1株から 無料** 取引可能時間内ならいつでも 不可

*最低取引手数料は55円

**LINE証券が提示する価格は基準価格に取引コストとして、スプレッド(差額)を乗せられている

 

SBI証券なら単元未満株(S株)といって、1株から買付可能です。

マネックス証券はワン株といって、1株から買付可能。

LINE証券は『いちかぶ』といって、1株から買付可能。

楽天証券は単元未満株の買付はできません。

 

おすすめはネット証券大手のマネックス証券。

2021/7/5から単元未満株の買付手数料がゼロ円になってます。

 

もも
ネット証券の大手のマネックス証券が2021/7/5からワン株(単元未満株)の買付手数料が無料!
これで少額配当でも1株から気兼ねなくマネックス証券で再投資できますね♪

 

 

 

マネックス証券では、2021/7/5からワン株(単元未満株)の買付手数料が無料になります!ネット証券では初のワン株(単元未満株)無料ですので、ぜひ利用しましょう。

 

配当金が少なくても、ワン株の手数料が無料だと買付しやすくなるので、無理なく配当金再投資ができるようになりますよ♪

 

\ワン株(単元未満株)手数料ゼロ!/

 

 

米国株の場合は大手ネット証券で1株から配当金再投資が可能

 

米国株を含めた海外株投資の場合は大手ネット証券で少額からでも配当金再投資が可能です。

なぜなら、1株から投資できるから!

 

ネット証券ではどこも同じ手数料ですので、使いやすいところを利用してください。

ちなみに私は米国株投資はマネックス証券を利用しています。

 

マネックス証券なら配当金を自動で再投資してくれる仕組みがあるのでとても便利ですよ♪

ぜひ、利用して資産形成を加速させましょう。

 

米国株取引が可能な主要ネット証券

 

 マネックス証券

米国株取り扱い銘柄数 主要オンライン証券で最多の3400銘柄以上 米国株売買手数料 約定代金の0.45%
最低手数料0米ドル(無料)
最大20米ドル
為替手数料 買付時:0銭(※)
※定期的に見直しあり
おすすめポイント 企業分析に役立つ銘柄スカウターが無料で使える
米国株で配当金再投資を自動でやってくれる
24時間注文受付
注文方法が豊富

 

\口座開設はこちら/

 

 SBI証券

米国株取り扱い銘柄数 3300銘柄以上 米国株売買手数料 約定代金の0.45%
最低手数料0米ドル(無料)
最大20米ドル
為替手数料 住信SBIネット銀行利用で0.04円
※キャンペーン時は無料
おすすめポイント 人気のETF9本の買い付け手数料無料
貸株サービスの利用が可能

 

\口座開設はこちら/

 

 

 楽天証券

米国株取り扱い銘柄数 約3000銘柄 米国株売買手数料 約定代金の0.45%
最低手数料0米ドル(無料)
最大20米ドル
為替手数料 買付時:25銭 おすすめポイント 取引手数料の1%が楽天ポイント還元

\口座開設はこちら/

 

 

 スマホ証券【PayPay証券】

米国株取り扱い銘柄数 約161銘柄(ETFも含む) 米国株売買手数料 約定代金の0.50%
日本時間:23時30分〜6時(夏時間は22時30分〜5時)上記以外の時間は0.70%
為替手数料 買付時:35銭 おすすめポイント 1000円から1000円単位で購入可能

 

\口座開設はこちら/

 

 

 

配当金の再投資は少額からできるようになったものの、どちらかというとやはり資金量がある人の方が圧倒的にお金は増えやすいです。

 

残念ながら、株式投資でもお金持ちはより一層お金持ちになるのです。

 

では、投資資金が少ない間はどのような投資法がよいのでしょうか。

 

 

投資資金が少ないと手数料が無視できない

 

米国のように受取配当金を手数料無料で自動的に再投資してくれる仕組み(DRIP)があれば問題ないのですが、日本には残念ながらDRIP制度がありません。

投資資金が少なければ、再投資するにしてもどうしても手数料負けしてしまいます。

 

マネックス証券とSBI証券、楽天証券の米国株投資での取引手数料

 

例えば、私が米国株投資で利用しているマネックス証券では手数料は約定代金の0.45%(最低手数料は$0、最大でも$20)になりますし、SBI証券楽天証券も同じ手数料です。

約定代金 手数料計算方法 手数料 手数料率
$1000 $1000×0.45%=$4.5 最低手数料の$4.5 0.45%
$2000 $2000×0.45%=$9 $9 0.45%
$3000 $3000×0.45%=$13.5 $13.5 0.43%
$5000 $5000×0.45%=$22.5 最高手数料の$20 0.4%
$10000 $10000×0.45%=$45 最高手数料の$20 0.2%
$20000 $20000×0.45%=$90 最高手数料の$20 0.1%

※税抜き手数料です。

 

どうでしょうか?

購入金額が多ければ多いほど手数料は誤差の範囲に収まります。

 

たとえば$1=100円とした場合に100万円の株式を購入するのに必要な手数料は$20ですから、手数料率は0.1%で済みます。

 

投資額が少ない場合は配当金も少ないので、配当金を受け取るたびに買付していると、どうしても手数料がかさんでしまいますね。

 

各社の手数料については、楽天証券とマネックス証券、SBI証券の米国株最低手数料ゼロ円!配当金再投資しやすくなるに詳しく書いてあります。

 

 

NISAなら買付手数料がかからない

 

NISAを利用している人も多いかと思いますが、NISAを利用することで買付手数料を節約することができます。

 

なぜなら、マネックス証券では米国株の買付手数料(国内取引手数料)は全額キャッシュバックされます。

 

SBI証券楽天証券では米国株の場合は海外ETFであれば買い付け手数料は無料。

米国の個別株の取引をするのであれば、手数料を節約したいのであればマネックス証券のNISA口座がおすすめです。

NISA口座で米国株取引をした場合、評価損益が一目でわかるようにはなってないので少し使いづらいですが、手数料の節約はできますよ。

 

 

投資元本を増やしていく努力をする!

 

投資額が少ない間は受取配当金も少ないですが、これは仕方のないこと。

では、どうすればよいのか?

  • 配当金だけでなくキャピタルゲイン狙いで投資して、投資資金を増やしていく
  • 毎月せっせと投資口座に入金していく

この二つは非常に重要です。

 

関連記事

キャピタルゲインとインカムゲインの違いとどちらが重要なのか

 

特に、投資口座に入金していくことはかなり有効です。

投資金額が少ない間は、継続的に入金することが必須だけど注意点もあります。

 

関連記事

入金投資法を実践するには覚悟が必要

 

投資が上手くいって投資金額が増えてくると、入金する額が小さすぎて誤差の範囲になってしまいますから。

 

毎月の収入から生活費などを除いた金額を入金していくのは簡単なことではありませんが、将来のことを考えるとやっておくことをお勧めします。

 

関連記事

がっつりお金を貯める!固定費削減してみよう

 

まずは生活費に無駄がないかを点検するところからやってみるとよいでしょう。

私の財産告白と、となりの億万長者はとてもお勧めですよ。一度読んでみてください。

 

 

配当金再投資のやり方についてのまとめ

 

配当金再投資法はどちらかというと、投資資金が大きい人に向いている投資法だと思う。

でも、投資口座への入金を継続的に行い、キャピタルゲインを得る努力もし、1株からでも配当金を再投資していけば、それなりに投資資金は増えていくだろうと考えてます。

 

キャピタルゲインは株式市場の状況にも左右されるものなので、誰でも利益を得られるわけではないけれども、あきらめる必要はないです。

失敗しながらも、試行錯誤していけば得られるものは必ずありますから。

 

投資金額が増えてきたら、少しずつ配当金再投資法の醍醐味を実感できるようになると思います!

 

 

[記事公開日]: 2018/03/15
[最終更新日]: 2021/07/08
コメントを残す

CAPTCHA


おすすめの記事