
配当金生活のポートフォリオを構築する際の投資先をどうやって探すのか?
基本的には配当成長する企業を中心にポートフォリオを作っているつもりです。
関連記事
配当成長する企業は連続増配企業のこと。
米国には連続増配企業というのはたくさんあって、25年以上増配が続いている企業も日本株とは比べられないほど数多くあります。
参考になるのは、S&P500の配当貴族指数。
- 25年以上連続増配
- S&P500構成企業
- 優良大型株
この3つの条件を満たすものが、配当貴族指数に採用されます。
このS&P500配当貴族指数を構成する企業は適宜見直しされるので、毎年数銘柄の入れ替えがあることが多いです。
2019年も配当貴族指数の構成銘柄に変更があったので、記事にしておきます。
S&P500配当貴族指数の構成銘柄【2019年】
2019年は2018年と比べて4銘柄増えました。
新規組み入れ企業です。
- Chubb Limited(CB)
- United Technologies(UTX)
- Caterpillar(CAT)
- People’s United Financial(PBCT)
除外されたものはありませんでした。
いつもは50銘柄くらいだったのが、最近は増加傾向にあります。
構成銘柄 | ティッカー | 増配年数 | セクター |
---|---|---|---|
Dover | DOV | 63 | Industrials |
Emerson Electric | EMR | 62 | Industrials |
Genuine Parts | GPC | 62 | Consumer Discretionary |
Procter & Gamble | PG | 62 | Consumer Staples |
3M | MMM | 60 | Industrials |
Cincinnati | CINF | 58 | Financial Services |
Johnson & Jhonson | JNJ | 56 | Healthcare |
Coca-Cola | KO | 56 | Consumer Staples |
Lowe’s | LOW | 56 | Consumer Discretionary |
Colgate-palmolive | CL | 55 | Consumer Staples |
Homerl Foods | HRL | 53 | Consumer Staples |
Federal Realty Investment Trust | FRT | 51 | Real Estate investment trust |
Stanley Black & Decker | SWK | 51 | Industrials |
Target | TGT | 51 | Consumer Staples |
Sysco | SYY | 49 | Consumer Staples |
Becton Dickinson | BDX | 47 | Healthcare |
W W Grainger | GWW | 47 | Industrials |
Leggett & Platt | LEG | 47 | Consumer Discretionary |
PPG Industries | PPG | 47 | Basic Materials |
Kimberly Clark | KMB | 46 | Consumer Staples |
Nucor | NUE | 46 | Basic Materials |
Pepsico | PEP | 46 | Consumer Staples |
VF Corporation | VFC | 46 | Consumer Discretionary |
AbbVie | ABBV | 46 | Healthcare |
Abbott Laboratories | ABT | 46 | Healthcare |
S&P Global | SPGI | 45 | Industrials |
Wal-Mart Stores | WMT | 45 | Consumer Staples |
Automatic Data Processing | ADP | 44 | Industrials |
Consolidated Edison | ED | 44 | Utilities |
Illinois Tool Works | ITW | 44 | Industrials |
Archer Daniels Midland | ADM | 43 | Consumer Staples |
McDonald’s | MCD | 43 | Consumer Discretionary |
Pentair | PNR | 43 | Industrials |
Walgreens Boots | WBA | 43 | Consumer Staples |
Clorox | CLX | 41 | Consumer Staples |
Medtronic | MDT | 41 | Healthcare |
Sherwin-Williams | SHW | 40 | Basic Materials |
Franklin Resources | BEN | 39 | Financial Services |
Aflac | AFL | 36 | Financial Services |
Air Products & Chemicals | APD | 36 | Basic Materials |
Cintas | CTAS | 36 | Industrials |
Exxon Mobil | XOM | 36 | Energy |
Brown-Forman | BFB | 35 | Consumer Staples |
AT&T | T | 35 | Communications |
McCormick & Co | MKC | 33 | Consumer Staples |
T.Rowe Price | TROW | 32 | Financial Services |
Cardinal Health | CAH | 31 | Healthcare |
Chevron Corp | CVX | 31 | Energy |
Chevron | CVX | 31 | Energy |
Ecolab | ECL | 27 | Basic Materials |
General Dynamics | GD | 27 | Industrials |
Praxair | PX | 26 | Basic Materials |
Roper Technologies | ROP | 26 | Industrials |
A.O. Smith | AOS | 26 | Industrials |
People’s United Financial | PBCT | 26 | Financial Services |
Chubb Limited | CB | 25 | Financial Services |
United Technologies | UTX | 25 | Industrials |
Caterpillar | CAT | 25 | Industrials |
2017年、2018年の配当貴族指数の構成銘柄についてはこちらの記事を見てください。
関連記事 S&P500配当貴族指数の構成銘柄【2018年】 関連記事 S&P500配当貴族指数の構成銘柄【2017年】
各企業の配当利回りについても記事にしています。
関連記事 配当貴族指数構成銘柄の配当利回りランキング【2019年2月】
S&P500配当貴族指数に投資するにはどうしたらいい?
S&P500配当貴族指数に連動することを目的としたETFには、NOBLというものがあるのですが、残念ながら日本のネット証券では取り扱いがありません。
だから、投資したい場合は投資信託を利用して積み立てるのがいいでしょう。
- SMT米国配当貴族インデックス・オープン
- Funds-i フォーカス 米国株式配当貴族
などがあります。
SMT米国配当貴族インデックス・オープンが買えるネット証券は下記になります。
まとめ
やはり米国株の連続増配年数は素晴らしいですね。
最長でDoverの63年。
並大抵のことでは、この期間連続して増配していくことはできません。
こういった企業の株は投資したら売らずに、子どもから孫へ引き継いでいくことも考えておくのがいいかも。
孫の代まで保有し続ければ、YoC(買値からの利回り)も凄いことになってそうです。
最新の配当貴族指数構成銘柄については、こちらの記事をどうぞ。
オススメ【2020年】S&P500配当貴族指数の構成銘柄は大幅増加!
バンガードの米国増配株式ETFのVIGとリターンの比較をしました。
関連記事【VIGと配当貴族】どちらのリターンが高いのか過去10年で検証
[最終更新日]: 2020/01/29