投資信託・ETF ひふみ投信の不調は一時的なものだった!いつも好調な投資信託なんて存在しない 2017年2月のカンブリア宮殿に藤野社長が出演したことから人気が加速したひふみ投信ですが、最近は不調なのでしょうか? 他のアクティブファンドと比べてひふみ投信... もも
投資信託・ETF セゾン投信の積立、赤字になる日も近いかもしれない 子供の教育費用にと毎月細々と積立をしているセゾン投信(セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド)ですが、2015年に引き続き2016年に入ってからも運用成... もも
投資信託・ETF セゾン投信での教育費積立の経過、途中で積立額を減額したけど利益はでてるよ! 教育費といえば学資保険というくらいに定番になっていますが、我が家は学資保険には加入していません。 学資保険に加入しない理由。 それは、利率もあまりよくないの... もも
投資信託・ETF セゾン投信の評判はよくないし増えない?私は積立して良かったよ! セゾン投信の評判はあまり良くないのでしょうか? せっかく投資したお金増えないという口コミもありますよね。 最近は信託報酬の低いインデックスファンドが次々と設... もも
投資信託・ETF セゾン投信の積立を2007年から継続中、評価額と利回りを公開 子供の教育費の一部として細々と積立投資をしているセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドですが、2016年で積立開始から10年目になりました。 よく考... もも
投資信託・ETF セゾン投信の解約方法。ちょっと面倒なので説明します。 2007年から教育資金の一部として積立をはじめたセゾン投信ですが、2017年末で積立の解約をすることにしました。 10年間積立してきた思い入れのある投資信託... もも
投資信託・ETF セゾン投信を利益確定!これでセゾン投信とはお別れです。 2007年から積立してきたセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドですが、2018年の1月に全て売却して利益確定しました。 昨年の12月で積立は解約済... もも
投資信託・ETF VTIとS&P500(VOO)を比較。それぞれの違い&どちらへ投資するべきか? S&P500は米国を代表する大企業500社で構成された株価指数。S&P500に連動するETFにはVOOやSPYがあります。一方でVTIは米国市場のほぼ全ての企業... もも
投資信託・ETF BNDなど債券ETFの買い時っていつ? 2017年の年末か2018年の初め頃から、米国債券ETFであるBND(バンガード・米国トータル債券市場ETF)への投資を開始しました。 投資してしばらくする... もも
投資信託・ETF BNDは株価の安定感が抜群で不景気に強く配当利回りも3%弱と高い! 2018年からBND(バンガード・米国トータル債券市場ETF)に投資をしているのですが、BNDの株価は非常に安定感があります。 通常の個別株と違って債券に投... もも
投資信託・ETF BNDやVGLT(バンガード米国長期政府債券ETF)の売り時っていつ? レイダリオのオールシーズンズ戦略を参考に、リセッションに備えてVGLT(米国長期政府債券ETF)に投資を開始したのが、2019年1月頃。 リセッションに備えて... もも
投資信託・ETF ニッセイ外国株式インデックスファンドについての考察 ニッセイ外国株式インデックスファンドといえば、信託報酬が低く、個人投資家の間でも人気のある評判の良い投資信託です。 投信ブロガーが選ぶFund of the ... もも