配当金生活 米国株への長期投資で10000ドル投資していたら、どれだけ儲かったか? 老後の配当金生活を目指して資産運用しています。 そして配当金生活を実現すべく構築中のポートフォリオには、米国株を中心とした外国株を組み入れてます。 日本株では...もも
配当金生活 配当金を支払うのは株主にとってマイナスなのか? 株式投資をしているとさまざまな意見があるなと感じます。 よく議論されているのは、 アクティブファンド vs インデックスファンド 無配の企業 vs 高配当の...もも
配当金生活 米国高配当株は配当金は多いが資産は増えにくい!保有株で検証してみた 配当金という不労所得はうれしいものです。 ただ、資産形成中の方においては高配当株ばかりのポートフォリオを組むことはおすすめしません。 配当だけだとなかなか資...もも
配当金生活 【VTIやVYM】米国株ETFへの投資で分配金生活するにはいくら必要なのか? 株式投資をする理由は人それぞれでしょうが、私の最終的な目標は老後に配当金生活ができるくらいまで資産を増やすこと。 将来的には米国株をポートフォリオ全体の半分...もも
配当金生活 毎月配当金を受け取れるポートフォリオの作り方 将来的には株式投資から得られる配当金で生活をすることを目標にしています。 2020年1Qは前年に比べて少し減ったけど、今のところは順調に受取配当金は増えていま...もも
配当金生活 ゆっくり、じっくり時間をかけて配当金生活を目指す 今までも何度も投資をする上での最終的な目標について書いてきました。 それは老後の配当金生活。 でも、配当金生活を実現させるにはかなりの元手が必要になるので、非...もも
配当金生活 配当金生活するにはいくら必要なのか? 老後に公的年金に頼らずとも生活できるだけの資産を築くことを目標に投資をしています。 そうです、最終的な目標は老後の配当金生活です。 受け取る配当金だけで生活...もも
米国株投資 配当金生活のためのポートフォリオのセクター比率(2016年6月) 英国のEU残留か離脱かを問う国民投票が今週(2016年6月)、行われます。 その結果によっては世界中の株式市場や為替の比較的大きな変動が予想されるわけですが、...もも
配当金生活 米国株の配当利回りやPERから割高かどうかを見てみる 米国株に投資するにあたって、重要視していることはいくつかあります。 競争優位性のある企業であるか? 倒産することはないか? 割高すぎないか? 配当はきちんと支払...もも
米国株投資 配当金生活のためのポートフォリオ。2017年のセクター比率 先週末はアルトリアグループ(MO)をはじめとするタバコ会社の株価が急落しました。 理由は、米国食品医薬品局(FDA)がタバコに起因する病気や死を大幅に減らす...もも
増配・減配 高配当利回り株と配当成長株への投資。より良い投資先は… 受取配当金額を最大化するためのポートフォリオを構築するときに悩むことがあります。 現在の高配当株にするか、それとも現在は高配当利回りではないけれども配当成長(...もも
配当金生活 配当金生活を実現させる近道とは? 公的年金制度について不安を持っているのだけど、あながち間違いではないなと思える記事を見てしまいました。 元政治家で経済学者の竹中平蔵さんのインタビュー記事で...もも