確定拠出年金で株式から債券へ乗り換え、老後資金は手堅く資産運用する!

 

老後資金の一部として、確定拠出年金を利用しています。

確定拠出年金は加入するべきだと考えています。

リスク資産への投資以外にも元本保証型の商品もあるので、少しでも減るのが嫌だと思われる方でも利用できますよ。

掛金の全額が所得控除されるため、元本保証型の商品の積立をするだけでも、かなりお得なのです。

 

また、リスク資産で運用する場合には元本割れするリスクもありますが、利益が出た場合でも譲渡益に税金はかかりません。

NISAの場合は5年、積立NISAの場合は20年というような期間の縛りも基本的にはありません。

60歳までの長期運用が可能です。

関連記事 個人型確定拠出年金(iDeCo)はどれだけ節税できる?メリットとデメリット。

関連記事 企業型確定拠出年金を有効利用して老後に備えよう

 

上記のようなお得な制度である確定拠出年金では、MSCIコクサイに連動するインデックスファンドへの積立をしています。

そして、最近になって株式の一部(10%)を売却して日本債券ファンドへ乗り換えしました。

 

 

株式インデックスファンドから日本債券ファンドへ乗り換え

 

前述したように確定拠出年金で保有している株式資産の10%を売却して、日本債券ファンドへ乗り換えしました。

 

MSCIコクサイの株価推移

MSCIコクサイ

 

上記チャートはMSCIコクサイ(TOK)のチャートです。

リーマンショック発生後の2009年2月には約$21というところまで下落していますが、その後は順調に株価も推移しています。

2018年8月現在では$66を超えていますので、3倍以上に値上がりしました。

 

2018年になってからは足踏み状態となっていますが、2016年あたりから2018年初め頃まで急ピッチで株価が上昇しているのがわかると思います。

 

株式の10%を利益確定したが、正解なのかはわからない

景気循環のことなど何も考えずに、毎月定額を積立ていくのが積立投資の王道なのかもしれませんが、私は適宜利益確定することにしています。

 

株式市場全体として、今は少なくとも割安な状態ではないと考えているので定期的に利益確定していきます。

インデックスファンドの売り時って、やはりよくわかりませんから利益確定します。

やっぱり売らなきゃよかったと思うときが来るかもしれないけれども、その時でもさほど後悔することはないでしょう。自分で決めたことだから!

関連記事 投資信託の利益確定のタイミングっていつ?

 

やってみればわかると思うのですが、インデックスファンドを長期間一切売らずに積立し続けることって想像以上に難しいです。

やっぱりある程度利益が出てきて、おまけにそろそろ景気が悪くなりそうだと感じると余計に売却したい衝動に駆られます。

これを我慢するのは非常に難しい。

 

結局、今年の1月にはリーマンショック前からずーっと10年以上積立を続けていたセゾン投信も全部売却してしまいましたし。

関連記事 セゾン投信を利益確定!これでセゾン投信とはお別れです。

 

ずーっとブレずに積立投資を続けられている投資家さんは本当に尊敬します!

 

日本債券ファンドへ乗り換え

確定拠出年金では現金として保有しておくことはできません。

何らかの商品に投資しなくてはいけませんので、今回の売却資金は日本債券ファンドへ回しました。

 

株式市場が大幅に動いたとしても、日本債券ファンドは大きく動くことは少ないと思うのでこちらに乗り換え。

株式市場の大幅な下落もいつかはくるでしょうし、その時には迷うことなく売却して株式に資金を投入する予定です。

 

どのタイミングで債券から株式に移動を始めるのかというのは難しいのですけどね。

 

 

まとめ

 

確定拠出年金は上手に運用すれば、税金を低く抑えながら大きな資産を築くことも可能なので、是非とも利用すべきです。

せっかく政府がこのような有難い制度を設けてくれたのですから、利用しない手はありません。

iDeCoを利用するなら、積立したいと思える投資商品を揃えている金融機関で口座を開設しましょう!

おススメはマネックス証券 iDeCoや、楽天証券 確定拠出年金SBI証券などのネット証券です。

関連記事  SBI証券のiDeCoのおすすめポイント!ひふみ年金&iFree&イデコロボの提案

関連記事 楽天証券とSBI証券のiDeCo(個人型確定拠出年金)を比較!どちらがおすすめか?

 

いろいろなお得な制度を利用しながら、老後資金の不安をなくしていきましょう。

 

 確定拠出年金を始めてみる!

 マネックス証券 iDeCo

 楽天証券 確定拠出年金

 SBI証券

 

 

 

[記事公開日]: 2018/08/03
[最終更新日]: 2021/06/02
コメント一覧
  1. 横田健一 より:

    ファイナンシャル・プランナーの横田健一と申します。

    日本債券ファンドは値動きは大きくないものの、現在の市場環境では信託報酬よりも期待利回りが低くなっていると思います。一時的なお金の置場とお考えであれば、元本確保型の預金の方がよろしいかもしれません。

    以下の記事で説明しておりますので、よろしければご覧ください。
    https://shisankeisei.jp/20180712-you-had-better-not-to-buy-japan-fixed-income-index-fund-at-the-moment/

    • もも より:

      横田さん、コメントありがとうございます。

      確かに日本債券ファンドの利回りは低く、信託報酬の方が高い期間もあります。
      過去には株式から元本確保型の商品への乗り換えもしています。
      そこで、元本割れの可能性も十分に考えられますが今回はあえて日本債券ファンドを選びました。
      今までまともに国内債券ファンドに投資したことがなかったので、マイナス金利下での債券ファンドがどんな値動きをするのか実際に投資して確認してみたいといった好奇心も若干あります(笑)

      一時的なお金の退避先として考えているので、本当は横田さんのおっしゃるように元本確保型の商品の方がよいのでしょうね。
      アドバイス、ありがとうございました。

コメントを残す

CAPTCHA


おすすめの記事