リーマンショック時に株価が下がりにくかった企業【一般消費財セクター】

 

 

次の景気後退局面ではできるだけドローダウンを小さくしたいので、ポートフォリオについて再考中です。

 

2018年からは米国債ETFであるBNDをポートフォリオに加えたりしているのですが、BNDのポートフォリオに占める割合も大きくないのでの10月、11月の米国市場での下落の際もポートフォリオは崩壊していました(^^;)

 

どんな銘柄で構成されたポートフォリオであれば、資産のドローダウンを最小限に抑えられるのか考えています。

 

前回は、景気後退局面で不況耐性のある企業はどこなのかについて、リーマンショック前後でのリターンについて記事にしました。

関連記事 リーマンショック時に株価が下がりにくかった企業は?

関連記事 リーマンショック時に株価が下がりにくかった企業【ヘルスケア】

 

今回は、リーマンショック後のリターンが極めて安定していたMCD(マクドナルド)が含まれる一般消費財セクターについて調べてみました。

MCDは景気拡大局面でのリターンはそんなにも期待できないけれども、前回の景気後退局面であるリーマンショック時のディフェンシブ性は非常に優れていたのです。

 

 

リーマンショック前後での一般消費財セクターのリターン

 

一般消費財セクターの2008年のリターンは第5位で-33.5%でした。翌年2009年のリターンは第3位で+41.3%です。

 

S&P500のリターンは2008年は第7位で-37%、翌年2009年のリターンは第5位で+26.5%でした。

 

MCD(マクドナルド)の不況期のリターンは驚異的

では、一般消費財・サービスセクターに属するMCDのリターンはどうだったのでしょうか。

2008年は+8.55%、2009年は+4.01%でした。

 

2009年のリターンはパッとしませんが、米国市場が大暴落した2008年でも脅威の+8.55%です。

その後も2017年までのリターンで、マイナスになった年は2012年(-9.26%)と2014年(-0.11%)の2回しかありません。

しかも、その2回の下落率も大したことありません。

 

 

リーマンショック前後での下落率が低い銘柄は?

 

下のグラフは、一般消費財セクターの主な銘柄の2007年から2017年までのリターンです。

一般消費財セクターのリターン

 

このグラフを見ると、いかにMCDが下落しにくいかがわかります。

MCDの次はYUMも下落率が低いですが、リターンもそれなりに期待できます。

 

意外だったのがネットフリックスの方がアマゾンよりも11年間のリターンは高かったこと。

しかも、ネットフリックスはリーマンショック発生時の2008年のリターンもプラスで終えています。

フォードやエクスペディアのリターンも高いですね。

ただし、フォードは景気後退局面では叩き売られますが。

 

まとめると、一般消費財セクターで下落率が低い企業としてあげられるのが、

  • MCD
  • YUN
  • GPC
  • DIS
  • LOW

 

このあたりは、下落率が低かったといっていいでしょう。

ただし、次のリセッション時も同様のことが起こるかはわかりません。

 

ネットフリックスはリーマンショックの2008年はプラスで終えていますが、今は高く評価されているので、かなり下落すると思います。

 

 

まとめ

 

一般消費財セクターからポートフォリオに加えるとしたら、連続増配銘柄でもあるMCDやGPCかな?

マクドナルドに似てますし、YUMもいいですね。

 

生活必需品セクターからであれば、MKCやCLXも候補に挙がります。

 

あとは、債券比率をもう少し高くしようかと考え中。

今からは大きく増やすことはできないと考えているので、いかに資産を減らさないようにするのかが課題です。

関連記事 攻めの投資と守りの投資、今は守りの投資を重視する。

 

 

[記事公開日]: 2018/12/06
[最終更新日]: 2018/12/13
コメントを残す

CAPTCHA


おすすめの記事