米国株投資 【米国株投資の始め方】長期投資は投資初心者にもおすすめ! 最近はブログなどを見ていても、米国株投資をされている方が増えていますね。 投資をしようかと迷っているならできるだけ若いときから投資を開始することをおすすめし...もも
株主優待 【モノタロウ】株主優待ありで株価は右肩あがり 何年も前からずーっとウォッチしてきたMonotaRO(モノタロウ)。 株価が下がるタイミングを待ってても、希望する株価にまで下がりません。 そこで、しびれを...もも
投資の始め方 1000万円の資産運用、手堅い運用でお金の不安を解消しよう! 初めて投資する人向けに100万円の資産運用や、500万円の資産運用について書いてきました。 今回はさらに金額を増やして、1000万円の資産運用について書いてみ...もも
投資本 【バフェットおすすめ本】日本語訳されている投資関連の14冊を読んでみよう 投資の神様といわれているウォーレン・バフェットですが、彼はかなりの読書家です。 ちなみに、バフェットの相棒であるマンガーもかなりの読書家。 そんな読書家のバ...もも
配当金生活 配当金を支払うのは株主にとってマイナスなのか? 株式投資をしているとさまざまな意見があるなと感じます。 よく議論されているのは、 アクティブファンド vs インデックスファンド 無配の企業 vs 高配当の...もも
配当金再投資 時間をかければ株の配当金は雪だるまのように増えていく! 投資を始めた2005年から数年間は配当金生活がしたいなんてこれっぽっちも考えてませんでした。 少しでもお金が増やせたらいいなぁというくらいの軽い気持ち。 そ...もも
米国株投資 ビル・ゲイツの資産運用ポートフォリオが興味深い マイクロソフトの創業者であるビル・ゲイツを知らない人はほとんどいないでしょう。 ビル・ゲイツと妻のメリンダが2000年に創設した世界最大の慈善団体基金である...もも
投資信託・ETF BNDは株価の安定感が抜群で不景気に強く配当利回りも3%弱と高い! 2018年からBND(バンガード・米国トータル債券市場ETF)に投資をしているのですが、BNDの株価は非常に安定感があります。 通常の個別株と違って債券に投...もも
米国株投資 イールドスプレッドから米国株が割高か割安かを考える イールドスプレッドから現在の株価が高いのか、安いのかを判断する方法が知られています。 fa-book イールドスプレッドとは? 株式益利回り(PERの逆数)...もも
企業分析 VISA(ビザ)のビジネスモデルと企業分析 決済関連で気になるのはやはりクレジットカード業界。その中でもVISAのビジネスモデルの説明やカード決済の流れ、業績推移について記事にしました。業績の拡大が続くV...もも
配当利回りランキング 米国株(ナスダック100)配当利回りランキング、値上がり益も狙える? 米国株式市場を代表する指数のひとつであるナスダック総合指数は、コロナショックがあったにも関わらず、2020/6に過去最高値を更新しました。ハイテク株の値上がりが...もも
配当利回りランキング 【連続増配株】配当貴族指数構成銘柄の配当利回りを調査 配当貴族指数を構成する銘柄は25年以上連続増配してきた実績をもつ優良企業。 中には60年を超える連続増配企業もありますよ! 連続増配が25年以上というのは想...もも