主婦が実践!株主優待を使った生活費の節約術

 

株主優待ってかなり生活費の削減に貢献してくれるので、あなどってはいけません。

 

株主優待制度は100株しか保有してないような株主に有利なので、かなり不公平な制度だと思うけど、主婦目線だとかなりありがたいんですよ。

 

キユーピーやカゴメなど自社製品を優待で配っていたりするのは純粋に商品を試して欲しいのだと理解できます。

優待品が美味しかったらスーパーでの購入にもつながりますしね。

 

でも、金券を配るというのは時価総額をあげたいとか、株主数を確保したいなどの企業側の思惑があるのでしょう。

 

企業側もいろんな思惑で株主優待制度を利用しているのは確かなので、私たち個人投資家も上手く株主優待制度を利用しましょう。

 

最近は優待タダ取りというのが流行りすぎて、瞬間株主対策を実施する企業が増えてます。

 

企業側も優待を受け取るには半年以上の保有期間を設定するなどの対策をするようになってきた点は注意が必要です。

でも、1株だけ継続保有して株主番号の変更を防いでいる猛者もいるようですが(笑)

 

主婦が実践する株主優待で生活費の節約方法

 

私もギフト券やクオカード、図書カードなどの金券をいただける企業を中心に広く浅く保有しています。

主にほぼ放置している未成年口座で優待株のコレクションしてます(笑)

 

株主優待目当てで投資する理由は、生活費での現金支払いを節約できるし、躊躇なくちょっとした贅沢ができるから!

株主優待は、ささやかな楽しみですね。

 

 

ギフト券でプチ贅沢ができるし、生活費を削減できる

 

ギフト券だったらデパートやスーパー、ドラッグストアなどでも使えるのでかなり重宝しますよ。

 

デパ地下などで買い物するときでも現金払いだったら買わない商品だったとしても、ギフト券利用するなら高くても買いますし(笑)

 

例えば、デパ地下だとケーキひとつが800円とかしますけど、優待でもらったギフト券があるから、ちょっと贅沢しちゃおう!って気兼ねなく買えます。

 

スーパーで食料品を買うときにも利用できるし、ショッピングセンターでも使えることがほとんどなので、生活費の削減には大いに役立ってます。

まさに主婦の味方♪

 

我が子は男というのもあるかもしれないけど、今はまだファッションにそこまでうるさくないから、下着系は全てユニクロで済ませてますし。

もちろんユニクロでもギフト券支払い!

 

遊びに行ったりするときの服なんかもショッピングセンターで買うならギフト券が使えることがほとんど。

 

基本的には子供の洋服はほとんど全てギフト券で支払ってます(笑)

 

デパートやショッピングセンターのレストランでもギフト券は使えるので、外食費の節約にもつながりますよ。

 

そんなこともあって、ギフト券の優待が一番欲しいです。

 

図書カードは子供の欲しい本を買うのに利用しています。

私が読みたい投資関係の書籍は書店には置いてないことが多いので、ほとんどはネット注文だけど、子供が読みたい本であればだいたい書店にありますから。

 

関連記事

6月権利でクオカードなどの金券がもらえる優待株

 

関連記事

7月権利でクオカードや図書カードがもらえる優待株

 

 

クオカード支給で子供のお小遣いを減らす

 

優待実施している企業ってクオカードをくれることろが多いです。

だから、我が家も大量にクオカードが余ってる状態でした。

 

そこで、子供へのお小遣い(現金)にプラスしてクオカードを支給しています。

電車通学なので学校帰りにコンビニに寄ってくることが多く、クオカードはすごく欲しがります。

 

ちょっとケチくさいけど現金で渡すお小遣いを少し減らして、クオカードを多めに渡すようにしました。

どうせ、クオカードはあまり使い道がないので子供が消費してくれると私もありがたいのです。

 

 

株主優待が届くと小さい子供は喜び、投資に興味を持ってくれるかも?

 

優待が届くことで子供も喜ぶので、未成年口座で株主優待がいただける株を買ったりしています。

 

選べるカタログギフトも子ども名義で株を買ってあげてると本人の名前で届くので喜びますね。

いつも自分で欲しいものを選んでますし。

 

まぁ、金券は没収ですが(笑)

 

最近は成長してきたので、優待程度では喜ばなくなってきましたけどね。

 

小さいときは、どうしてタダで物がもらえるの?という素朴な疑問をもっていたようでそのときに社会や株式投資の仕組みなどを一緒に話すると、少しは投資に興味を持ってもらえます(笑)

 

 

外食はジェフグルメカードが使えるところをなるべく利用する

 

外食株ってほとんど保有してません。

なぜなら優待プレミアムがついているのか、割高なところが多いから。

 

だから割高な外食株ではなく、ジェフグルメカードをもらえる企業に投資してます。

 

新型コロナウイルスで緊急事態宣言が出てたときは、吉野家のテイクアウトでジェフグルメカードを利用しました!

ケンタッキーなどの有名どころで使えます。

 

ジェフグルメカードはお釣りももらえるし、わりと使い勝手がいいですよ。

もうちょっと使えるお店が増えてくれるとありがたいけど。

 

 

株主優待投資のリスクを認識しておこう

 

やはり、美味しいだけの話はありません。

 

リスクももちろんあります。

優待株投資のリスクとは、いつ株主優待制度が廃止されるかはわからないということ。

 

他にも、株主優待を実施しているというだけで、実態よりも高く評価されていることも多々あるので注意しておくに越したことはありません。

 

そういった企業への投資は優待が廃止されたときのリスクは高いです。

 

下記の記事のように、突然株主優待が改悪もしくは廃止になったりすることもあります。

優待が魅力的であればあるほど、お得であればあるほど株価は下落するでしょう。

関連記事

未成年口座で保有のブロードリーフ、株主優待が改悪へ

 

株主優待投資はあまり資金を突っ込まずに、ストレスを感じないお楽しみの範囲でやるのが一番よいのではないでしょうか。

 

我が家が未成年口座で実施しているように、100株だけ色々な銘柄に投資しておくというのは理に叶っていると思うんだけど、どうでしょう?

優待が貰えるなら、少々含み損があっても持っていられます。

 

でも、優待目当てでも業績のよい株に投資するのがおすすめです。

 

未成年口座の口座開設ができる証券会社

 マネックス証券

 SBI証券

 楽天証券

 松井証券 未成年口座新規開設キャンペーン

※未成年口座を開設する場合は、親権者も口座を保有している必要があります。

 

 

 

4月の株主優待実施企業

 

4月の株主優待実施企業を調べてみました。

全部で26社あります。

企業名 優待獲得株数 優待内容 株価(4/2)
ベルグアース 100株 1000円クオカードorメロン 2645
東建コーポレーション 100株  買物割引券 10590
フルスピード 100株 自社サービス無料など 823
アイ・ケイ・ケイ 100株 自社特選品 801
アスカネット 100株 自社サービス割引券 1450
伊藤園 100株 自社製品 4175
くらコーポレーション 100株 飲食券 7250
テンポスHD 100株 食事券 2705
ロック・フィールド 100株 お惣菜券など 2176
Hamee 100株 利用クーポンなど 1626
ビューティーガレージ 100株 自社商品 3150
日本ヘルスケア投資法人 1株 入居金割引券など 175200
東和フードサービス 100株 飲食券 1808
トーエル 500株 自社取扱商品 1084
グッドコムアセット 100株 クオカード 2007
JSB 100株 クオカード 620
フリービット 500株以上 商品交換ポイント 1268
日本ビューホテル 100株 飲食宿泊代等優待券 1533
ヤーマン 100株 自社商品 2387
フジ・コーポレーション 100株 ギフトカード 2833
正栄食品工業 100株 自社製品等 4115
ファースト住建 100株 クオカードor食品 1651
ビジョナリーHD 100株 買い物割引券等 79
トーシン 100株 株主優待カード 657
HID 100株 旅行割引券等 3835
アインHD 100株 自社グループ商品券 7940

権利付き最終日までに株を買えば株主の権利が与えられます。

 

 

まとめ

 

株主優待投資で有名な桐谷さんのように、多額の資金を優待株につぎ込むと配当と優待で生活できるのかもしれませんが、物で溢れかえっているお部屋をテレビで拝見すると優待を増やし過ぎるのもどうなのかしらと思ってしまいます。

 

私は優待株はやっぱり金券が一番いいな。

かさばらないから場所の確保も必要ないし、ギフト券や図書カード、クオカードなら期限もないですし。

 

今後も金券優待を中心に、優待株はお楽しみの範囲で投資していって生活費の削減に役立てます。

 

 

[記事公開日]: 2020/01/26
[最終更新日]: 2021/06/21
コメントを残す

CAPTCHA


おすすめの記事