教育資金はいくら必要?目安を知り、いくら貯めるかを決める!

 

子供の教育資金は計画的に準備しておかないと不安ですよね。

教育費の不安をなくすためには、教育費の目安を知った上でいくら貯めるかを決めなければいけないのです。

 

子供が成長するにつれて学費だけでなく、習い事や部活などにもお金が必要になってきますから、子供が小さい間、特に小学校低学年時代が一番のお金の貯め時です。

 

いざ進学だという時に慌てないで済むために、考えておかなればいけないことがあります。

大学・大学院へ進学させるのか?

奨学金を借りるのか、借りないのか?

中学受験するのか、しないのか?

 

など、あらゆる進路を想定して目標金額を設定し、計画的に準備していきましょう。

 

 

子供の教育費の平均~幼稚園から高校まで~

 

各家庭によって教育に関する考え方は違うと思うので一概には言えないけれど、平均を知っていれば目標も立てやすいです。

 

収入が高いほど、子供の教育にはお金をかける傾向があります。

 

文部科学省が発表している平成24年度子供の学習費調査と平成26年度子供の学習費調査のデータを利用して、どのくらい教育費が必要になるのかを見ていきましょう。

 

幼稚園から高校までの1年間にかかる教育費の目安

H24年とH26年調査の教育費を比較しながら、幼稚園から高校までの1年間にかかる教育費について公立学校と私立学校と分けて見てみます。

【H24年調査】

区分 公立 私立
幼稚園 23万円 48.7万円
小学校 30.6万円 142.2万円
中学校 42万円 129.5万円
高校 38.6万円 96.7万円

【H26年調査】

区分 公立 私立
幼稚園 22.2万円 49.8万円
小学校 32.2万円 153.6万円
中学校 48.1万円 133.9万円
高校 41万円 99.5万円

 

この学習費総額はH24年度とH26年度調査結果です。

 

それぞれ1年間に必要となる金額の平均で、学費と習い事などの学校外活動と学校給食費が含まれています。

 

この表を見るとH24年調査時よりもH26年調査時の方が、それぞれ金額が高くなっていますから今後も少しずつ子供の教育費は増えていく可能性が高いでしょう

 

それにしても、やっぱり私立はお金がかかります。

特に私立小学校は年間に150万円も必要になります。

 

年齢、学年別の学習費総額の表は下記のようになります。(H24年調査結果)

区分 公立 私立
幼稚園 3歳 19万円 48万円
4歳 21万円 45万円
5歳 26万円 53万円
小学校 1年生 31万円 170万円
2年生 25万円 120万円
3年生 27万円 125万円
4年生 30万円 138万円
5年生 31万円 145万円
6年生 39万円 155万円
中学校 1年生 45万円 156万円
2年生 40万円 112万円
3年生 50万円 120万円
高校 1年生 44万円 116万円
2年生 39万円 85万円
3年生 33万円 88万円

 

当たり前ですけど、やっぱり私立は高い。

小学校が公立でも私立の中高一貫校に進学すると中学、高校の6年間で約700万円かかります。

 

それに進学するための塾代も小4から小6までで約250万円ほどかかりますから合計950万円!

兄弟がいる場合は一人だけ私立中高ということは考えられないので、教育費は跳ね上がりますね。

 

 

幼稚園から高校までの進路別の教育費総額の目安

H24年とH26年調査実施時の進路別の高校までの15年間の教育費総額を見てみると、2年の間に教育費総額は増えています。

 

H24年調査の15年間の教育費総額

  • 幼稚園から高校まで全て公立(公→公→公→公)   約500万円
  • 幼稚園だけ私立で小学校から高校まで公立(私→公→公→公)約580万円
  • 幼稚園から中学まで公立、高校のみ私立(公→公→公→私)約670万円
  • 幼稚園と高校が私立、小学校と中学校が公立(私→公→公→私)約750万円
  • 小学校のみ公立、幼稚園、中学校と高校が私立(私→公→私→私)約1000万円
  • 幼稚園から高校まで全て私立(私→私→私→私)約1700万円

 

2014年幼稚園から高校までの学費総額調査結果

 

 

H26年調査の15年間の教育費総額

  • 幼稚園から高校まで全て公立(公→公→公→公)   約523万円
  • 幼稚園だけ私立で小学校から高校まで公立(私→公→公→公)約609万円
  • 幼稚園から中学まで公立、高校のみ私立(公→公→公→私)約698万円
  • 幼稚園と高校が私立、小学校と中学校が公立(私→公→公→私)約784万円
  • 小学校のみ公立、幼稚園、中学校と高校が私立(私→公→私→私)約1041万円
  • 幼稚園から高校まで全て私立(私→私→私→私)約1770万円

 

世帯年収別の補助学習費の状況

 

このグラフを見ると、世帯年収が増加すると補助学習費は増加する傾向があります。

※補助学習費とは、学習机や参考書などの購入費や塾などへの支出のこと。

 

最新の教育費調査結果(H28年調査)についての記事です。

興味があれば読んでくださいね!

関連記事 子育て費用の総額は?我が家は教育費負担が残り12年。早く解放されたい。

 

 

子供の学力が親の収入と相関があるというのは、有名なこと。

学歴の再生産というのがちょっとした問題になってます。

 

親の学歴が高ければ、高収入を得ている可能性が高いのです。

年収が高いほど、子供の学力も高い傾向にあります。東大生の大半は私立の中高一貫校からの進学が多いことからもわかりますよね。

 

 

また、東大生の親の平均収入は約1000万円です。

しかもこれ、世帯年収ではなく家計を主に担う一人の年収ですから、世帯年収でいえば軽く1000万円を超すのです。

関連記事

年収1000万円以上の割合と世帯年収別の教育費の関係、高収入世帯ほど教育に力をいれている

 

関連記事

奨学金問題と親(家庭)の経済力と子供の学力の関係

 

 

私立中高一貫校を受験する場合

私立中学受験する場合は、進学塾代が別途必要となります。

まれに進学塾へ通わずに合格する子もいるみたいですが、一般的には進学塾へ通います。

 

上記の図では習い事などの学校外活動費用が含まれていると書かれているけれども、中学受験する場合の特別な金額は、どう考えても入っていないです。

 

色々と調べてみたところ、塾によっても違うのでしょうけど、小学校4年生から小学校6年生までで200万円~300万円が必要。

塾にプラスして個別指導塾や家庭教師をつけるご家庭もあるので、その場合はもっとかかります!

 

小学校高学年からの通塾代と私立中学、高校の学費やその他諸々の費用を合わせると1000万円近くのお金が必要です。

 

そしてその後は、教育で一番お金のかかる大学が待ち受けている。

中学から私立へ通わせようと思うと、年収もそこそこ必要になってくるので家計に余裕のある家庭でないと私立の中高一貫校はしんどそうですね。

 

 

大学の教育費の目安を知り、しっかりと貯める

 

日本学生支援機構が発表しているH24年度の資料によると進路別の大学の学費は下記の表のようになります。

平成24年度学生生活調査-大学の学費

 

大学の生活費

大学生になると自宅外通学する人も増えてくると思います。

実際に私も大学は自宅外通学でしたし。

 

国立大学へ進学したとしても自宅外通学であれば、生活費に多額の費用がかかりますから、きちんと把握しておいた方がよいでしょう。

平成24年度学生生活調査結果-居住形態別の学生生活費

この表に記載されているのは、学費も含まれています。

大学の場合、初年度は入学金や生活準備品など学費以外にも多くの費用が必要になりますからその点も注意が必要。

 

 

教育資金の目安と目標金額について

 

日本学生支援機構の資料【平成24年度学生生活調査】を見る限りでは、私立で自宅外通学の場合は1年間で約240万円必要ですから、4年間でおよそ1000万円も必要です。

 

さらに理系の場合は修士課程まで行くでしょうから500万円近く上乗せされると1500万円くらいは準備しておいた方がよいのかもしれません。

 

一番いいのは国立大学で自宅通学ですが、その場合でも修士課程まで考えると720万円ほど。

さらに留学の可能性も考えておきたいところです。

 

 

国立大学、自宅外通学だった私の大学費用について

私自身は某国立大学を卒業しているのですが、1人暮らしでした。

母にどのくらいのお金がかかったのかを聞いてみると、国立大学の学費は当時は年間50万円もかからなかったと思うよ。でも、1人暮らしの費用が高かったと教えてもらいました。

 

ありがたいことに、両親はいつも銀行口座にお金を補充しておいてくれていたので、私は必要な分を使うだけ。

だから、当時いくら使っていたのかなんて全く気にもとめていませんでした。

 

子供の学費を支払うようになってみて、その大変さがわかるので今は両親に感謝してます!!

 

マンションの家賃や敷金、礼金、引越費用(大学時代に1度引っ越した)、もろもろの生活費、入学費用や教科書代と学費をあわせても1000万円も使ってないとは思うといわれました。

 

 

我が家の教育費(大学)用の目標

子供が幼稚園の時に教育費について真剣に考えるようになり、大学の費用として1000万円を目標にしてきました。

そして今年の春にその目標を達成しました!!

どうやって貯めたのかなどについては記事にしましたので、読んでみてくださいね。

 

関連記事

子供の教育資金1000万円の目標を達成した方法

 

子供が大学進学の時期が到来しても計画的に準備しておけば、あわてることもないし、金銭面で子供の希望をある程度は叶えてあげられると思います(私立の医歯系を除く)。

 

今世間で問題になっている奨学金ですが、我が家は奨学金は考えていませんので自分達で準備していきます。

家庭の事情もあるのでしょうが、社会人になった時点で借金があるのは可哀想だと思います。

 

今回、この記事を書くにあたって大学の費用について新たに調べ直してみると、当初予定していた1000万円よりももっと費用がかかりそうだなと思いました。

 

私立で自宅外通学で修士課程までとなると1500万円ほど必要になることがわかったので、それだと500万円も足りなくなります。

 

国立大学で自宅通学になってくれれば一番いいのだけどな。

 

ということで、当初の目標の1000万円はクリアしましたけど、残り500万円を準備していくつもりです。

最終的な教育費(大学&大学院)は1500万円を目標にしたいと思います。

 

 

[記事公開日]: 2015/11/01
[最終更新日]: 2021/03/20
コメントを残す

CAPTCHA


おすすめの記事