最近、ESGという言葉をよく見かけることが多くなってきました。
ESGとは何でしょうか?
GPIFの資料によると、
ESGは環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の英語の頭文字を合わせた言葉です。投資するために企業の価値を測る材料として、これまではキャッシュフローや利益率などの定量的な財務情報が主に使われてきました。それに加え、非財務情報であるESG要素を考慮する投資を「ESG投資」といいます。ESGに関する要素はさまざまですが、例えば「E」は地球温暖化対策、「S」は女性従業員の活躍、「G」は取締役の構成などが挙げられます。
(中略)
ESG投資に似た概念としては、社会的責任投資(SRI、Socially Responsible Investment)という言葉を聞いたことがある人もいるでしょう。定義の違いについては様々な説明の仕方がありますが、SRIがまずは倫理的な価値観を重視することが多いとされるのに対し、ESG投資は長期的にリスク調整後のリターンを改善する効果があるとされています。このためGPIFにとってのESG投資は、「年金事業の運営の安定に資するよう、専ら被保険者の利益のため、長期的な観点から、年金財政上必要な利回りを最低限のリスクで確保することを目標とする」というGPIFの投資原則に沿い、受託者責任を果たすことができる投資手法であると考えています。
出所:GPIF
財務ではない観点からみた企業の持続的な成長指標として、ESGというものが使えるようです。
日本企業だけでなく、外国企業でもESG投資というものが指標として取り入れられ、ETFもあるので、どのような企業が評価されているのかを調べてみました。
ESGに優れた企業とはどんな企業?
ESGに優れた企業というのは、
- E(環境:Environment)
- S(社会:Social)
- G(企業統治:Governance)
これら3つに対する取り組みが優れた企業のことです。
反社会的な事業である
- タバコ
- アルコール
- 戦争
- ギャンブル
などといった事業を営む企業はESG投資という観点からすると、除外されます。
タバコやアルコール銘柄というのは、過去100年ほどはかなり高いリターンを得られたのですが、タバコ、アルコール、ギャンブルなどは中毒性もありますし、戦争も倫理的に正しいとはいえないので仕方ありません。
環境、社会、企業投資での主な評価項目
E(環境:Environment)での主な評価項目
- 地球温暖化対応(二酸化炭素の排出量削減)
- 資源効率性
- 水資源保護
- 生物多様性
- 製品配慮の視点
などになります。
S(社会:Social)での主な評価項目
- 女性の活躍
- 従業員への公平な分配
- 社会貢献
- 人材育成の体制
などになります。
G(企業統治:Governance)での主な評価項目
- 法令遵守体制
- 情報開示
- 企業統治(取締役の公正)
などになります。
ESGに優れた国内企業
GPIFの新たな取り組みとして、国内株式を対象にした「ESG指数」を採用しています。
企業が公開する情報をもとにESG要素を加味して銘柄を組み入れる株価指数を3つ(総合型2つ、特定のテーマ型1つ)採用し、それぞれの指数に連動するパッシブ運用を始めました。ESG投資にはさまざまな手法がありますが、今回GPIFが採用したESG指数は、指数会社がESGの観点から設けた基準に沿って評価が高かった銘柄を組み入れる「ポジティブ・スクリーニング」を用いています。GPIFは指数会社に組入銘柄の採用基準を公開するよう要請しており、それが企業側の情報開示を促し、ひいては日本の株式市場全体の価値向上につながるような底上げ効果を期待しています。
引用元:GPIF
GPIFが採用している3つの株式指数とは、
- FTSE Blossom Japan
- MSCIジャパンESGセレクトリーダーズ
- MSCI日本株女性活躍
のことです。
これら3つの株式指数のなかで、MSCIジャパンESGセレクトリーダーズで高く評価されている企業を記載しておきます。
銘柄名 | 業種 | ESG格付け |
---|---|---|
国際石油開発帝石 | エネルギー | AAA |
住友化学 | 素材 | AAA |
イビデン | 情報技術 | AAA |
積水化学工業 | 一般消費財 | AAA |
ダイキン工業 | 資本財・サービス | AAA |
オムロン | 情報技術 | AAA |
デンソー | 一般消費財・サービス | AAA |
KDDI | 電気通信サービス | AAA |
NTTドコモ | 電気通信サービス | AAA |
大阪ガス | 公益事業 | AAA |
※ESGの格付けはAAAからCCCまであるのですが、AAAのみ抜粋(2018/6時点)
ESGに優れた米国企業
米国企業に関しては、ブラックロックのSUSA(iシェアーズ MSCI 米国 ESG セレクト ETF)が参考になります。
iシェアーズ MSCI 米国 ESG セレクト ETFは、インデックスプロバイダーが好ましいと定義する環境、社会、企業統治に関する特性を有する米国企業の株式で構成される指数と同等の投資成果をあげることを目指しています。
参考までに組み入れ上位20社を掲載しておきます。
ティッカー | 業種 |
---|---|
MSFT | 情報技術 |
ECL | 素材 |
AAPL | 情報技術 |
ACN | 情報技術 |
MMM | 資本財・サービス |
GOOGL | 情報技術 |
BLK | 金融 |
COL | 資本財・サービス |
TIF | 一般消費財・サービス |
NTRS | 金融 |
K | 生活必需品 |
INTC | 情報技術 |
PLD | 不動産 |
A | ヘルスケア |
HSIC | ヘルスケア |
CSCO | 情報技術 |
CMI | 資本財・サービス |
NKE | 一般消費財・サービス |
MMC | 金融 |
PEP | 生活必需品 |
他にも有名どころでは、アメックスやP&Gやメルク、クロロックス、IBM、エヌビディア、コカ・コーラ、TI(テキサス・インスツルメンツ)、テスラ、ギリアド・サイエンシズ、ディズニー、ネットフリックス、フェイスブックなどがあります。
SUSAの設定来のリターンは131.48%で、S&P500の同時期からのリターンは138.58%となり、S&P500の方が高いリターンとなっています。
ほとんどS&P500と同じようなチャートとなっていますが、わずかにS&P500の方がリターンが高いです。
ちなみにSUSAの設定日は、2005年1月24日です。
ESG投資だからといって、わざわざSUSAを選ぶよりも最初から何も考えずにS&P500に投資するのが、一番賢明なのかもしれません。
まとめ
今後もESG投資が拡大していくのであれば、タバコ、アルコールなどの事業を行っている企業や環境問題や人権問題への取り組みが足りない企業からは投資資金が引き上げられるとも考えられます。
ESG投資の運用額は世界で2500兆円という規模になっているそうで、この流れが続くのであれば、投資先企業もより慎重に選んだ方がよいのかもしれませんね。
2500兆円というのは世界の投資の1/4を占めるので、無視できるレベルをすでに超えていますし。
過去には配当金を再投資して株式を買い増していくことで、輝かしいリターンを出していたタバコ株やアルコール株ですが、今後はどうなるのでしょうね。
今までの常識というものが、通用しない時代になりつつあるのかもしれません。
[最終更新日]: 2019/11/07