富裕層への道 お金は臆病。心配性で貯金ばかりしている人はお金持ちになれない! FROGGYでアパホテルの社長の元谷さんのインタビュー記事が掲載されていました。 元谷さんは自身がアパホテルの広告に出ていてかなり有名な方なので、知ってる人も... もも
米国株投資 配当成長株への投資。長期投資にふさわしいか保有株をチェックしてみる 老後の配当金生活のためのポートフォリオは現在28銘柄。 管理するには銘柄数が多い気もするけれど、米国株について調べていると魅力的な企業が多く、自然と増えてしま... もも
日本株投資 配当利回り4%超えの高配当株は狙い目?JTは6%もある! JTは株価下落にともない配当利回りが約6%もあります。(2019年4月時点) 高配当の大型株が増えてきたので日本株のスクリーニングをしたのですが、配当利回りが... もも
投資で成功するための心構え 個人投資家の特権、それは待つことができること。 いつもなら投資に関して興味が薄れることはあまりなく、毎日のように株価チェックはするのですが、最近は株価チェックすらやらない日も出てきました(2017年6月時点... もも
REIT・インフラファンド 比較的好調なREITやインフラファンドだが、売り時はいつ? 2018年6月時点では株式市場は軟調ですが、J-REITやインフラファンドは比較的好調に推移しています。 ちょうど1年前の2017年の今頃は毎月分配型の投資... もも
受取配当金 配当金生活への道。2018年も受取配当金は9.2%UPで過去最高額を更新♪ 2018年の資産運用は残念ながら前年比でマイナスで終了しました。 今までが異常なくらい簡単に利益の出しやすい相場だったというだけのことなので、マイナスになる... もも
日本株投資 長期投資でも株価が急騰したときには利益確定する! 個別株投資をしていると、たまに保有株が急騰することがあります。 急騰する理由としては、 決算発表でサプライズがあった レーティングが上がった などが考えられま... もも
FX FXでスワップ長期投資は儲かるのか? 個人投資家に人気があると思われるFXですが、リーマンショック前はスワップ投資というものが流行っていた時期がありました。 スワップ投資とは、高金利通貨を3倍く... もも
日本株投資 配当利回り4%以上の大型優良株をスクリーニングしてみた 投資をする際にスクリーニングはあまりやらないのですが、久しぶりにSBI証券でスクリーニングをやってみました。 大型優良株で時価総額100億円以上、配当利回り... もも
投資信託・ETF 【時は金なり】複利運用を意識した資産運用でお金を育てる 短期間でお金持ちになりたいと思っている人は多いでしょう。 でも、短期間でお金を増やせる方法なんて、まずないです。 元本保証で月利3%で増えるというような詐欺... もも
配当貴族 S&P500配当貴族指数の構成銘柄【2018年】 米国には25年以上連続増配している企業が数多くあります。 日本企業では25年以上連続増配している企業というものは花王しかありませんから、米国企業の凄さがわかる... もも
投資で成功するための心構え 入金投資法を実践するには覚悟が必要 最近は入金投資法というものが流行っているようですね。 人的資本を活かして、毎月の収入から一定金額をせっせと投資口座へ入金し続ける投資法のことのようです。 入金... もも