投資の始め方 500万円の資産運用、できるだけ増やしたい時の投資先は? あなたは500万円を投資にまわせるとしたら、何に投資しますか? 投資対象は投資信託(アクティブファンド、インデックスファンド)、個別株投資、REIT、FX、... もも
投資の始め方 資産運用はいくらから始める?貯金がなくても投資は少額から始められる! 資産運用はいくらから始められるのでしょうか? 資産運用という言葉だけを聞くと、数千万円くらい必要な気がしませんか? さあ、資産運用を始めようとしたときに10... もも
REIT・インフラファンド 【REITは長期保有に向かない】配当金目的の住宅系J-REITを利益確定 それにしても日本株はよく騰がりますね。 2017年11月ですが、26年ぶりの高値だとか。 ありがたいことです。 投資をしている人としていない人では、資産の増... もも
たばこ株 タバコ株の株価を見ていると集中投資の危険性がわかる ここ数年でタバコ株に投資している投資家の大半が利益を得られていない状況にあります。 PMは2018年の4月までは100ドルを超えていた株価も6月の今では70... もも
米国株投資 AT&Tの配当利回り6%以上!株価の下落が続くので買い増した AT&Tの株価の下落が続いています。 6/12にAT&Tによるタイムワーナーの買収が容認されてからもダラダラと売られています。 高額買収ですか... もも
投資で成功するための心構え キャピタルゲインとインカムゲインの違いと利回りについて。どちらが重要? 資産運用するときに考えたいのが、キャピタルゲインとインカムゲインのどちらに主軸をおくのかということ。 まずはキャピタルゲイン、インカムゲインの意味と違いにつ... もも
米国株投資 株式投資で大きな利益を得るにはグリップ力や鈍感力って大事 米国株の評価額がゆるやかに増えていってます。 特定の銘柄の値上がりがすごい。 相変わらずタバコ株などはヨコヨコ状態が続いてますし、V(ビザ)やMA(マスター... もも
米国株投資 【米国株投資の始め方】長期投資は投資初心者にもおすすめ! 最近はブログなどを見ていても、米国株投資をされている方が増えていますね。 投資をしようかと迷っているならできるだけ若いときから投資を開始することをおすすめし... もも
投資の始め方 1000万円の資産運用、手堅い運用でお金の不安を解消しよう! 初めて投資する人向けに100万円の資産運用や、500万円の資産運用について書いてきました。 今回はさらに金額を増やして、1000万円の資産運用について書いてみ... もも
米国株投資 ビル・ゲイツの資産運用ポートフォリオが興味深い マイクロソフトの創業者であるビル・ゲイツを知らない人はほとんどいないでしょう。 ビル・ゲイツと妻のメリンダが2000年に創設した世界最大の慈善団体基金である... もも
投資信託・ETF BNDは株価の安定感が抜群で不景気に強く配当利回りも3%弱と高い! 2018年からBND(バンガード・米国トータル債券市場ETF)に投資をしているのですが、BNDの株価は非常に安定感があります。 通常の個別株と違って債券に投... もも
米国株投資 イールドスプレッドから米国株が割高か割安かを考える イールドスプレッドから現在の株価が高いのか、安いのかを判断する方法が知られています。 fa-book イールドスプレッドとは? 株式益利回り(PERの逆数)... もも