投資で成功するための心構え キャピタルゲインとインカムゲインの違いと利回りについて。どちらが重要? 資産運用するときに考えたいのが、キャピタルゲインとインカムゲインのどちらに主軸をおくのかということ。 まずはキャピタルゲイン、インカムゲインの意味と違いにつ... もも
配当金生活 米国株への長期投資で10000ドル投資していたら、どれだけ儲かったか? 老後の配当金生活を目指して資産運用しています。 そして配当金生活を実現すべく構築中のポートフォリオには、米国株を中心とした外国株を組み入れてます。 日本株では... もも
受取配当金 【受取配当金推移】2020年3Qは前年同期比6.6%アップ 2020年9月末までに受け取った配当金をチェックしました。 今のところ順調に受取配当金は増えていて、前年比で約6.6%アップ! ここ数年は投資口座に全く新... もも
米国株投資 株式投資で大きな利益を得るにはグリップ力や鈍感力って大事 米国株の評価額がゆるやかに増えていってます。 特定の銘柄の値上がりがすごい。 相変わらずタバコ株などはヨコヨコ状態が続いてますし、V(ビザ)やMA(マスター... もも
受取配当金 受取配当金は順調に増加。2020年上半期は前年比4%アップ 2020年も半分が終わりましたね。 コロナショックが発生したことで一時的に株価は大きく下がったけれども、その後の戻し方もすごかったです。 とはいっても、ポー... もも
投資本 千年投資の公理はおすすめの投資本。儲かる株選びのヒントになる 千年投資の公理 売られ過ぎの優良企業を買うを読みました。 投資家に素晴らしい利益をもたらしてくれる企業とはどういった企業だと思います? 千年投資の公理は、儲... もも
配当金再投資 米国株ポートフォリオ全体での配当利回りを計算してみた 老後の配当金生活を実現するためにいろいろと試行錯誤中なのですが、その一つとして米国株投資の配当金再投資法に取り組んでいます。 米国株で配当金を再投資し続けて... もも
米国株投資 【米国株投資の始め方】長期投資は投資初心者にもおすすめ! 最近はブログなどを見ていても、米国株投資をされている方が増えていますね。 投資をしようかと迷っているならできるだけ若いときから投資を開始することをおすすめし... もも
投資の始め方 1000万円の資産運用、手堅い運用でお金の不安を解消しよう! 初めて投資する人向けに100万円の資産運用や、500万円の資産運用について書いてきました。 今回はさらに金額を増やして、1000万円の資産運用について書いてみ... もも
投資本 【バフェットおすすめ本】日本語訳されている投資関連の14冊を読んでみよう 投資の神様といわれているウォーレン・バフェットですが、彼はかなりの読書家です。 ちなみに、バフェットの相棒であるマンガーもかなりの読書家。 そんな読書家のバ... もも
配当金再投資 時間をかければ株の配当金は雪だるまのように増えていく! 投資を始めた2005年から数年間は配当金生活がしたいなんてこれっぽっちも考えてませんでした。 少しでもお金が増やせたらいいなぁというくらいの軽い気持ち。 そ... もも
米国株投資 ビル・ゲイツの資産運用ポートフォリオが興味深い マイクロソフトの創業者であるビル・ゲイツを知らない人はほとんどいないでしょう。 ビル・ゲイツと妻のメリンダが2000年に創設した世界最大の慈善団体基金である... もも