配当金再投資 配当金再投資するならタバコ銘柄はポートフォリオに欠かせない ジェレミー・シーゲル博士の株式投資の未来を読むとよくわかるのですが、配当金を再投資して雪だるま式にお金を増やそうと思うならタバコ銘柄はポートフォリオには欠かせ... もも
配当金再投資 優良企業&配当成長株は株主を金持ちにしてくれる可能性が高い 一般的な人が金持ち(富裕層)になれる近道は、やはり株式投資を含めた資産運用をすることだと思ってます。 投資ブログを見ても、株式投資で1億円以上の利益を得て富... もも
配当金再投資 配当金再投資はゆっくりだが確実にお金持ちへの道に導いてくれる 将来の配当金生活の実現にむけて細々とですが、配当金再投資を実施しています。 下記のグラフは受取配当金の推移です。 数年前からは新規入金はほとんどしていないに... もも
増配・減配 高配当利回り株と配当成長株への投資。より良い投資先は… 受取配当金額を最大化するためのポートフォリオを構築するときに悩むことがあります。 現在の高配当株にするか、それとも現在は高配当利回りではないけれども配当成長(... もも
配当金再投資 株式への長期投資で配当金が利益に与える影響 米国の著名な投資家であるジェレミー・シーゲル博士の書籍である株式投資の未来を読まれた方であれば、配当金が株式投資のリターンにおいて与える影響は非常に大きいこと... もも
配当金再投資 株式投資は配当成長株への長期投資で複利運用しよう 今のご時世、労働からの収入を増やすのはとても大変ですね。 超一流の専門的な能力を持った人なら出世してどんどん収入は増えるでしょう。 しかし、ごく普通のサラリ... もも
配当金再投資 投資家心理を考慮しつつも配当金再投資で投資収入を増やす! 投資家の心理状態というのは、株式市場のアップダウンで変わります。 一般的には株価が騰がれば喜び、下がれば悲しむというような感じです。 株式市場にはサイクルが... もも
配当貴族 高い配当利回りの落とし穴。配当性向はきちんと確認すべし! 株価の下落によって高配当株になるものが出てきました。 高配当株は魅力的です。配当金を再投資するなら、配当利回りが低いよりも高い方がいいに決まってます。受け取... もも
配当金生活 配当金生活を実現させる近道とは? 公的年金制度について不安を持っているのだけど、あながち間違いではないなと思える記事を見てしまいました。 元政治家で経済学者の竹中平蔵さんのインタビュー記事で... もも
増配・減配 バランスのとれた米国株ポートフォリオとは?増配率から3つに分類して考察 2020年1月現在で保有する米国株は18銘柄あります。 米国株は保有しているだけで配当金が毎年成長(増配)していく企業を選んで投資しています。 配当金が成... もも
配当金生活 VYM(高配当米国株式ETF)と配当成長する個別株、どちらが配当金生活に向いている? 大型株で高配当の米国株ETFであるVYMを知っている方も多いと思いますが、VYMはバンガードのETFの中でも利回りが高いです。 配当金生活をするのであれば、... もも
増配・減配 配当成長率の高い銘柄をポートフォリオの柱にする 日本円だけで資産を保有することに不安を感じるので、将来的には日本株と米国株で半分ずつの割合で保有したいと考えています。 だけど、欲しい企業が買いたい水準にまで... もも