米国株投資 時間の経過とともに利益が成長する企業へ投資する 保有しているだけで受取配当金が増加していくというのは、投資家にとっては夢のような話です。いわゆる連続増配企業を保有しておけば、毎年あたり前のように株主の懐を配... もも
米国株投資 配当金生活のためのポートフォリオのセクター比率(2016年6月) 英国のEU残留か離脱かを問う国民投票が今週(2016年6月)、行われます。 その結果によっては世界中の株式市場や為替の比較的大きな変動が予想されるわけですが、... もも
米国株投資 【セクターローテーション】投資家心理のサイクルの変化で米国優良ディフェンシブ株の株価が堅調 景気にもサイクルがあるので、株式市場にも当然サイクルがあります。 株だけでなく、不動産、債券、為替にも同じ。 このサイクルを利用して投資対象となる資産を変え... もも
米国株投資 【VとMA】安定成長で大人気のビザとマスターカード。高値更新後に大幅下落 安定した成長を続けているV(ビザ)とMA(マスターカード)は投資家にも大人気です。 もちろん、私も保有しています。 V(ビザ)は買値から2.5倍以上、MA(... もも
米国株投資 配当金生活のためのポートフォリオ。2017年のセクター比率 先週末はアルトリアグループ(MO)をはじめとするタバコ会社の株価が急落しました。 理由は、米国食品医薬品局(FDA)がタバコに起因する病気や死を大幅に減らす... もも
米国株投資 米国株の優良企業を米国会社四季報で探そう 私は主に日本株の個別株に投資しています。 数年前から少しずつ外国の優良企業の株を買うようにはしているけれど、まだまだ日本株への投資金額が大きいです。 言葉の... もも
米国株投資 リーマンショック時の下落率から暴落に強い米国株ポートフォリオを考える リーマンショックが発生した2008年は株式市場は凄まじいほど暴落したのですが、2009年からは米国株に関しては、ほぼ右肩あがりに順調に推移してきました。 下... もも
米国株投資 【LMT】ロッキード・マーチン最高値更新も、対中制裁関税の税率引き上げで下落 2019/8/23の米国市場は600ドルもの下げで終了しました。 月曜日も下げそうですね! 覚悟しておこう(^_^;) ニューヨーク(CNN Busines... もも
米国株投資 JNJがオピオイド系鎮痛剤関連の訴訟で大幅下落。タルク問題といい訴訟ばっかり JNJの株価が急落しています。 2018年の12月にもJNJの株価が一晩で10%も急落する場面がありました。 12月のときは同社のベビーパウダーに使われるタ... もも
米国株投資 VとMA、リーマンショック後9年で株価が10倍!配当金も増え続けているよ 成長企業として人気のV(ビザ)とMA(マスターカード)。 この2社はこれといった競合企業も今のところは現れていない超優良企業です。 まさにバフェットのいうと... もも
米国株投資 ポートフォリオの整理、H&Rブロック(HRB)を利益確定 以前より、保有する米国株の銘柄数が多いということが気になっていました。 一時期は30銘柄近くを保有していましたから! 銘柄数が多くなると配当金の管理や業績の確... もも
日本株投資 ESG(環境・社会・ガバナンス)に配慮している企業への投資について 最近、ESGという言葉をよく見かけることが多くなってきました。 ESGとは何でしょうか? GPIFの資料によると、 ESGは環境(Environment)、... もも