投資信託・ETF BNDは株価の安定感が抜群で不景気に強く配当利回りも3%弱と高い! 2018年からBND(バンガード・米国トータル債券市場ETF)に投資をしているのですが、BNDの株価は非常に安定感があります。 通常の個別株と違って債券に投... もも
投資信託・ETF BNDやVGLT(バンガード米国長期政府債券ETF)の売り時っていつ? レイダリオのオールシーズンズ戦略を参考に、リセッションに備えてVGLT(米国長期政府債券ETF)に投資を開始したのが、2019年1月頃。 リセッションに備えて... もも
投資信託・ETF ニッセイ外国株式インデックスファンドについての考察 ニッセイ外国株式インデックスファンドといえば、信託報酬が低く、個人投資家の間でも人気のある評判の良い投資信託です。 投信ブロガーが選ぶFund of the ... もも
投資信託・ETF たわらノーロード先進国株式についての考察 信託報酬も低く、個人投資家にもかなり人気のあるたわらノーロードシリーズ。 ラインナップも豊富にあり、さまざまなアセットクラスに分散投資するには大変便利な投資... もも
投資信託・ETF たわらノーロード先進国リートについての考察 DIAMアセットマネジメント株式会社よりたわらノーロードシリーズのラインアップが拡充されるとの発表がありました。 2015/12/18に新規設定されます。 ... もも
投資信託・ETF Jリバイブとひふみ投信のリターン比較、どちらも優秀なアクティブファンドと再認識 一般的にはアクティブファンドよりもインデックスファンドの方が長期的なリターンは高いといわれています。 でも、やはり例外もあるんですよね。 優秀な運用成績を誇... もも
投資信託・ETF BNDなどの債券ETFは新型コロナウイルスの恐怖による下落相場でも安心して保有できる 新型コロナウイルスの感染拡大しているため、株式市場も連日下落していますね。 でも、総悲観っていう感じではない。 先週末あたりから、少しずつ買い始めています。... もも
投資信託・ETF eMAXIS Slim米国株式S&P500は積立の最有力候補 子どもの教育費の一部として10年間セゾン投信の積立を行ってきましたが、今年の1月に全部売却して利益確定しています。 セゾン投信を利益確定!これでセゾン投信と... もも
投資信託・ETF 【時は金なり】複利運用を意識した資産運用でお金を育てる 短期間でお金持ちになりたいと思っている人は多いでしょう。 でも、短期間でお金を増やせる方法なんて、まずないです。 元本保証で月利3%で増えるというような詐欺... もも
投資信託・ETF iFree8資産バランスとeMAXIS Slimバランス(8資産均等型)を比較! 2017年5月に低コストのバランスファンドであるeMAXIS Slimバランスが設定されます。 8資産バランスファンドでは一番低コストなのではないでしょうか。 ... もも
投資信託・ETF ドル・コスト平均法は有利なの? 投資信託で資産運用するときは積立投資します。 セゾン投信に投資を始めた時から自動積立を利用しました。 それまでに何種類かの投資信託を購入したことがあったけど... もも
投資信託・ETF 過去5年のリターンが年率41.32%の凄い投資信託はDIAM新興市場日本株ファンド 投資の世界では、一般的にアクティブファンドで継続して市場平均に勝てない投資信託がほとんどだということは周知の事実。 だけど、ほんの一握りのアクティブファンドは市... もも