ワイド・モート 経済的な堀(競争における優位性)を持つ企業への投資で利益をあげる 多くの企業を見ていると、不思議なほど利益率の高いビジネスがある一方で、利益率の低いビジネスもあります。 どうせ投資するならば儲かっている企業に投資したい。 ...もも
ワイド・モート ワイドモートETFとS&P500のリターンを比較、どちらが高リターンなのか。 ワイドモートって聞いたことがありますか? fa-book ワイドモートとは? ワイドモートというのは、城を守る堀のように競合他社から企業を守る継続的な優位性の...もも
ダウの犬 ダウの犬戦略は有効!NYダウやS&P500と比較した実績を紹介 ダウの犬投資法を知っていますか? ダウの犬投資法というのは、ダウ銘柄の中から10社選び、同じ金額ずつ投資して1年間保有し続けるという単純な投資法です。 こ...もも
リセッションに備える 【リセッションに備える】レイ・ダリオのオール・シーズンズ戦略からポートフォリオを考える 先日、読者さんからのコメントでレイ・ダリオが推奨しているという債券ETFについて教えていただいたのをきっかけに、レイ・ダリオについて調べてみました。 ブリッ...もも
配当金生活 【VTIやVYM】米国株ETFへの投資で分配金生活するにはいくら必要なのか? 株式投資をする理由は人それぞれでしょうが、私の最終的な目標は老後に配当金生活ができるくらいまで資産を増やすこと。 将来的には米国株をポートフォリオ全体の半分...もも
配当金再投資 米国株の配当金再投資で配当金を継続的に増やそう このブログを読んで下さる方は投資に興味を持っている方だと思うのですが、企業もしくは投資信託から支払われた配当金や分配金を再投資させていますか? 投資信託だと...もも
リセッションに備える レイダリオの全天候型ポートフォリオはコロナショックでも強かった レイ・ダリオの全天候型(オールシーズンズ)ポートフォリオを知っていますか? 世界のエリート投資家は何を考えているのか: 「黄金のポートフォリオ」のつくり方と...もも
配当金生活 毎月配当金を受け取れるポートフォリオの作り方 将来的には株式投資から得られる配当金で生活をすることを目標にしています。 2020年1Qは前年に比べて少し減ったけど、今のところは順調に受取配当金は増えていま...もも
配当金生活 ゆっくり、じっくり時間をかけて配当金生活を目指す 今までも何度も投資をする上での最終的な目標について書いてきました。 それは老後の配当金生活。 でも、配当金生活を実現させるにはかなりの元手が必要になるので、非...もも
教育資金の目安と目標 子供の教育費1000万円を貯めるという目標を達成した方法とは? 住宅費用と老後費用と並ぶ大きなお金が必要な子供の教育費。 子供が生まれたら教育費については真剣に考えますよね。 子供の将来の選択肢を増やしてあげるためにも、...もも
教育資金の貯め方 個人向け国債500万円分の利息。過去に受け取った合計利息を公開! 子供の教育費(大学費用)の一部を変動10年の個人向け国債で運用しています。 個人向け国債では資産運用といえるほど利息はつかないので、とりあえず無リスク資産とし...もも
投資の始め方 100万円からの手堅い資産運用。初心者のおすすめ投資先(ポートフォリオ)は? 今は低金利で銀行にお金を預けていてもほとんど増えませんよね? 10年変動の個人向け国債だって、適用利率が下限の0.05%あたりをウロウロしています。 0.05...もも