毎月配当金を受け取れるポートフォリオの作り方

 

将来的には株式投資から得られる配当金で生活をすることを目標にしています。

2020年1Qは前年に比べて少し減ったけど、今のところは順調に受取配当金は増えています。

 

2020-1Q配当金

 

このグラフを見てもわかるように2Qで受け取る配当金が突出して多い!

3月決算の日本株が圧倒的に多いから、6月が他の月に比べて異様に多いのが原因です。

 

まだ先の話ではあるけれども毎月の生活費を配当金でまかなうとなると、同じような金額が毎月振り込まれるのが理想じゃないですか?

 

でも、日本株への投資だけだと配当金の受取月は偏ってしまうのです。

 

配当金の偏りをなくし、毎月配当金をもらうにはどうしたらいいのか?

投資先を分散させることですね。

  • 米国株
  • 日本株
  • J-REIT
  • インフラファンド
  • ETF

 

実際に米国株やインフラファンドへ投資する事によって、毎月のように配当金が受け取れるようになりましたよ。

 

そうはいっても、配当金だけのために投資先を選んでいるわけではないので月ごとに受け取る配当金額には波がありますけどね。

 

もも
とりあえず受取配当金がゼロの月はなくなりました。

 

多少なりとも毎月配当金が受け取れる状態にあるということは、老後の配当金生活を目指している私にはありがたいことです。

 

では、1年間を通して均等に毎月配当金を受け取れるポートフォリオの作り方について考えていきます。

 

 

毎月受け取れる配当金生活のポートフォリオ。保有する米国株配当金の権利月と入金月

 

日本株って決算月がすごく偏っているけど、米国株は企業によってバラバラ。

しかも、年4回配当のところがすごく多いです。

 

投資したい企業へ普通に投資していても、配当月は適度に分散されるでしょうね。

配当月を意識して投資してはいないけど、毎月配当金は受け取れてます。

 

今は日本株から受け取る配当金の方が圧倒的に多いけれども、米国株をはじめとした外国株への投資も地道に継続していくつもり。

 

最終的な目標は、投資資産の5割を外国株に投入すること。

2020年時点では投資資産の2割ほどしか米国株をはじめとした外国株には投資できてませんからね。

まだまだ先は長い。

 

米国株を調べれば調べるほど、日本株よりも魅力的な企業が多いと感じます。

しかも、米国株は連続増配株も多いです。

保有しているだけで受取配当金が増えていくというのは、のんびりと資産運用したい私としては本当にありがたい。

 

一度、インカムゲイン狙いの投資をしたら余程のことがない限りは売りません。

つまらない投資法ですけど、米国株に関してはそれでいいのです。

 

 

【2017年4月】毎月配当金を受け取る米国株ポートフォリオ

 

この記事を投稿した2017年4月時点のポートフォリオと2020年5月現在のポートフォリオを参考までに載せておきます。

 

保有株からの入金月と権利月を調べてみました。

調べてみてわかったことは、保有する米国株は配当金の入金月がほどよく分散されているということ。

 

2017年4月の米国株ポートフォリオです。

Name Symbol 権利月 入金月
Altria Group Inc MO 3/6/9/12 1/4/7/10
Kinder Morgan Inc KMI 2/5/8/11 3/6/9/12
BHP Billiton Limited (ADR) BHP 3/9 4/10
Merck & Co. Inc MRK 3/6/9/12 1/4/7/10
Exxon Mobil Corporation XOM 2/5/8/11 3/6/9/12
Pfizer Inc PFE 2/5/8/11 3/6/9/12
BP plc (ADR) BP 2/5/8/11 3/6/9/12
Johnson & Johnson JNJ 2/5/8/11 3/6/9/12
International Business Machines  IBM 2/5/8/11 3/6/9/12
Coach Inc COH 3/6/9/12 1/4/7/10
Phillip Morris International Inc PM 3/6/9/12 1/4/7/10
AT&T Inc T 1/4/7/10 2/5/8/11
Unilever plc (ADR) UL 2/5/8/11 3/6/9/12
Verizon Communications Inc VZ 1/4/7/10 2/5/8/11
Procter & Gamble Co PG 1/4/7/10 2/5/8/11
Lockheed Martin Corporation LMT 2/5/8/11 3/6/9/12
Gilead Sciences Inc GILD 3/6/9/12 1/4/7/10
Mastercard Inc MA 1/4/7/10 2/5/8/11
Visa Inc V 2/5/8/11 3/6/9/12
The Western Union Company WU 3/6/9/12 1/4/7/10
Walt Disney Co DIS 3/6/9/12 1/4/7/10
GlaxoSmithKline plc (ADR) GSK 1/4/7/10 2/5/8/11
H & R Block Inc
HRB 1/4/7/10 2/5/8/11
American Express Company AXP 2/5/8/11 3/6/9/12
Anheuser Busch Inbev SA NV BUD 5/11  6/12
Nike Inc NKE 3/6/9/12 1/4/7/10
Colgate-Palmolive Company CL 1/4/7/10 2/5/8/11
AbbVie Inc. ABBV 1/4/7/10 2/5/8/11
Hormel Foods HRL 1/4/7/10 2/5/8/11

こうやって保有しているアメリカ株を見てみると、毎月わずかながらでも配当金の入金があることがわかります。

 

 

【2020年5月】毎月配当金を受け取る米国株ポートフォリオ

 

2017年からの3年間で投資先企業は少なくなりました。

 

石油関連やBHPビリトン、ヘルスケアのアッビィ(ABBV)やグラクソ・スミスクライン(GSK)、ファイザー(PFE)なども売却してます。

 

代わりに債券ETFや無配の成長株にも投資を開始しました。

 

2020年5月時点での米国株ポートフォリオです。

Name Symbol 権利月 入金月
Altria Group Inc MO 3/6/9/12 1/5/7/10
Merck & Co. Inc MRK 3/6/9/12 1/4/7/10
Johnson & Johnson JNJ 2/5/8/11 3/6/9/12
Phillip Morris International Inc PM 3/6/9/12 1/4/7/10
AT&T Inc T 1/4/7/10 2/5/8/11
Unilever plc (ADR) UL 2/5/8/11 3/6/9/12
Verizon Communications Inc VZ 1/4/7/10 2/5/8/11
Procter & Gamble Co PG 1/4/7/10 2/5/8/11
Lockheed Martin Corporation LMT 2/5/8/11 3/6/9/12
Gilead Sciences Inc GILD 3/6/9/12 1/4/7/10
Mastercard Inc MA 1/4/7/10 2/5/8/11
Visa Inc V 2/5/8/11 3/6/9/12
Walt Disney Co DIS 6/12 1/7
American Express Company AXP 2/5/8/11 3/6/9/12
Nike Inc NKE 3/6/9/12 1/4/7/10
Hormel Foods HRL 1/4/7/10 2/5/8/11
Archer-Daniels-Midland ADM 2/5/8/11 3/6/9/12
Fastenal FAST 1/4/7/10 2/5/8/11
British American Tobacco BTI
Alphabet Inc. GOOGL - -
Adobe Inc. ADBE - -
Twilio Inc. TWLO - -
Vanguard Long-Term Treasury Index Fund ETF VGLT 毎月 毎月
Vanguard Total Bond Market Index Fund ETF BND 毎月 毎月

 

BTIは年によってバラバラなので省略。

 

また、銘柄によっては入金月は多少はズレます。

アルトリアグループ(MO)は権利月が3月にも関わらず、翌月の4月ではなく5月に受取ってるような気がしますし。

 

コロナショックの際の暴落で新規投資したのが、無配の成長株3つと穀物メジャーのADM。

  • TWLO
  • GOOGL
  • ADBE
  • ADM

 

米国株ポートフォリオはタバコ株や生活必需品などの配当(インカムゲイン)狙いの投資が多いので、今までは日本株のリターンに比べてかなり悪かったのが悩みのタネでした。

 

そこで、コロナショックの暴落時に無配の成長株にも投資開始しました。

日本株では無配であっても投資することもあるけれども、米国株では今まで無配株に投資はしてませんでした。

2011年に米国株個別株に投資を開始して以来、初めて無配の成長株に投資します。

 

TWLOは5月に好決算を発表して暴騰したので、今のところは無配の成長株への投資は上手くいってるかな?

割高には違いないので、この投資が上手くいくかは今後の業績次第ですね。

米国株でも成長株投資が上手くいくといいけどなぁ。

 

 

毎月受け取れる配当金生活のポートフォリオ。保有するインフラファンドとJ-REITの配当月

 

2020年5月時点でのJ-REITとインフラファンドの保有株は下記のとおり。

日本株、米国株、J-REIT&インフラファンドを含めたポートフォリオ全体では1割にも満たしてません。

 

J-REITとインフラファンドはインカムゲイン(配当金)狙いなので、投資資産の1割を超えるような資金を投入する予定は今後もありません。

JTや優待株を除いては、基本的に日本円での運用はキャピタルゲイン(譲渡益)狙いですから。

 

銘柄名 権利月 入金月
タカラレーベン・インフラ投資法人 5/11 2/8
日本再生可能エネルギー・インフラ投資法人 1/7 4/10
カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人 6/12 3/9
日本ロジスティクスファンド投資法人 1/7 4/10
ヘルスケア&メディカル投資法人 1/7 4/10

 

カナディアン・ソーラーを除いては、配当金が比較的少ない月(2月、4月、8月、10月)に受け取ることができます。

でも、1月、5月、7月、11月には受け取れません。

 

J-REITに関しては、各REITの決算月を調べた記事がありますので参考にしてみてください。

だいたい決算月の3か月後に分配金を受け取れます。

 

関連記事

REITのETFは高利回りになったタイミングで投資する

 

 

配当金入金額が多い月と少ない月

 

ポートフォリオ全体では、配当金入金額が多いのは3月、6月、9月、12月。

逆に少ないのは、2月、7月、8月、11月ですね。

 

配当金が少ないこの4か月をどうにかして補強したいです。

 

老後に向けて、なるべく毎月の配当金を均等にしたいという思いはあるけれども絶対にしなければならないというわけではないので、ゆっくり考えます。

 

 

毎月配当金のポートフォリオについてのまとめ

 

受取配当金が順調に増えているとはいっても、配当金だけで夫婦二人が生活できるほどにはなっていません。

おひとり様なら何とか生活できそうかなというレベル。

 

関連記事

【VTIやVYM】米国株ETFへの投資で分配金生活するにはいくら必要なのか?

 

関連記事

配当金生活するにはいくら必要なのか?

 

夫婦二人の老後の配当金生活に向けて、今後も配当金再投資はきっちりと継続してやっていきます。

 

 

米国株取引が可能な主要ネット証券

 

 マネックス証券

米国株取り扱い銘柄数 主要オンライン証券で最多の3400銘柄以上 米国株売買手数料 約定代金の0.45%
最低手数料0米ドル(無料)
最大20米ドル
為替手数料 買付時:0銭(※)
※定期的に見直しあり
おすすめポイント 企業分析に役立つ銘柄スカウターが無料で使える
米国株で配当金再投資を自動でやってくれる
24時間注文受付
注文方法が豊富

 

\口座開設はこちら/

 

 SBI証券

米国株取り扱い銘柄数 3300銘柄以上 米国株売買手数料 約定代金の0.45%
最低手数料0米ドル(無料)
最大20米ドル
為替手数料 住信SBIネット銀行利用で0.04円
※キャンペーン時は無料
おすすめポイント 人気のETF9本の買い付け手数料無料
貸株サービスの利用が可能

 

\口座開設はこちら/

 

 

 楽天証券

米国株取り扱い銘柄数 約3000銘柄 米国株売買手数料 約定代金の0.45%
最低手数料0米ドル(無料)
最大20米ドル
為替手数料 買付時:25銭 おすすめポイント 取引手数料の1%が楽天ポイント還元

\口座開設はこちら/

 

 

 スマホ証券【PayPay証券】

米国株取り扱い銘柄数 約161銘柄(ETFも含む) 米国株売買手数料 約定代金の0.50%
日本時間:23時30分〜6時(夏時間は22時30分〜5時)上記以外の時間は0.70%
為替手数料 買付時:35銭 おすすめポイント 1000円から1000円単位で購入可能

 

\口座開設はこちら/

 

 

 

[記事公開日]: 2017/04/28
[最終更新日]: 2020/05/25
コメントを残す

CAPTCHA


おすすめの記事