米国株投資 リーマンショック時の下落率から暴落に強い米国株ポートフォリオを考える リーマンショックが発生した2008年は株式市場は凄まじいほど暴落したのですが、2009年からは米国株に関しては、ほぼ右肩あがりに順調に推移してきました。 下... もも
リセッションに備える リセッションに備えてVGLT(米国長期債券ETF)に追加投資 リーマンショックで世界中の株式が暴落してから早くも10年が経過しました。 この10年間はリセッション(景気後退)に突入もせず、株式市場は比較的堅調に推移してい... もも
米国株投資 【LMT】ロッキード・マーチン最高値更新も、対中制裁関税の税率引き上げで下落 2019/8/23の米国市場は600ドルもの下げで終了しました。 月曜日も下げそうですね! 覚悟しておこう(^_^;) ニューヨーク(CNN Busines... もも
増配・減配 高配当利回り株と配当成長株への投資。より良い投資先は… 受取配当金額を最大化するためのポートフォリオを構築するときに悩むことがあります。 現在の高配当株にするか、それとも現在は高配当利回りではないけれども配当成長(... もも
配当金再投資 株式への長期投資で配当金が利益に与える影響 米国の著名な投資家であるジェレミー・シーゲル博士の書籍である株式投資の未来を読まれた方であれば、配当金が株式投資のリターンにおいて与える影響は非常に大きいこと... もも
たばこ株 フィリップモリス決算発表とタバコ株の大幅下落 フィリップモリス(PM)の株価が一日で15.58%も下落しました。暴落といってもよいレベル。 決算発表があって、タバコの出荷量が減少していることがわかったの... もも
投資で成功するための心構え 攻めの投資と守りの投資、今は守りの投資を重視する。 私のポートフォリオは日本株がメインになっています。 米国株を中心とした外国株投資は配当金再投資で少しずつ買付しているものの、上手く運用できていないこともあって... もも
たばこ株 JTの株価が恐ろしく下落を続けてる、それでも買い増しと決算について! JTの株価が相変わらず冴えません。 2018/11時点で2800円近辺まで下落していますが、指値していたものが買えていました。 ポートフォリオに占めるタバコ株... もも
たばこ株 BTIとMOの大幅下落の原因。米国でメントールタバコが禁止になるかも 2018年になってからタバコ株の下落が続いています。 そして、昨夜(2018/11/12)もBTI(ブリティッシュ・アメリカン・タバコ)を中心にタバコ株は軒並... もも
配当金再投資 株式投資は配当成長株への長期投資で複利運用しよう 今のご時世、労働からの収入を増やすのはとても大変ですね。 超一流の専門的な能力を持った人なら出世してどんどん収入は増えるでしょう。 しかし、ごく普通のサラリ... もも
米国株投資 JNJがオピオイド系鎮痛剤関連の訴訟で大幅下落。タルク問題といい訴訟ばっかり JNJの株価が急落しています。 2018年の12月にもJNJの株価が一晩で10%も急落する場面がありました。 12月のときは同社のベビーパウダーに使われるタ... もも
たばこ株 アルトリアグループ(MO)を値頃感から追加投資し、買い増し分は10%の含み損に 最近、タバコ株は不人気で株価もダダ下がり。 サンフランシスコ市では加熱式タバコの販売が禁止されたり、ESG投資が広まったり、喫煙者の減少など、売られる理由が... もも