
約2年前にもFXについて記事にしたことがあるのですが、夫は元金140万円ほどでFXをしています。
最近になって確定申告の書類を作っていたので、さりげなくFX口座の状況について聞いてみました。
2年前に比べて豪ドルFX口座の評価額はどれくらい増えた or 減ったと思いますか?
目次
10年保有した豪ドルFX口座の評価額を紹介するよ
前回、FX口座の運用状況を聞いてみたのは2017年5月ですが、当時の為替レートは1豪ドル=83.72くらいでした。
2年前よりも円高が進み、2019年2月現在の豪ドルの為替レートは1豪ドル=78.74円です。
2年前と比べると、だいぶ円高になりましたね。
円高になると為替差益は減ってるはずだけど、2年分のスワップは付いてるはずですが、結果はいかに?
最長で10年保有している豪ドルのFX口座の評価額は減ってた~!
前回のブログ記事を見てみると230万円ほどの評価額でした。
関連記事 FXで豪ドルのスワップ金利を8年間もらい続けた結果は?
今回の評価額はなんと220万円割れでした…。
ちなみに、評価額は為替差益とスワップポイントを合わせたものです。
これには理由があります。
下落し続けているトルコリラをスワップポイントの高さに目がくらみ買ってしまった結果、為替差損が出ていたそうなのですよ。
トルコリラは既に損切り済み。
こちらが恐怖のトルコリラのチャートです。(2018年8月のもの)
いくら損失を出したのかは聞いてませんが、新興国通貨を買ってたなんて…。しかも、トルコリラ。
もう、ずっと放置しておくと聞いていたので寝耳に水ですよ!
まぁ、夫の口座ですし、私がとやかく言う権利はないけれど、豪ドルだけにしておけばよかったのになぁと思いますよ。
以前、FXでスワップ投資は儲かるのか?という記事でも、トルコリラ怖いって書いてたんですけど、まさか自分の夫が投資していたとは…。
豪ドルのスワップ投資は儲かる?
さきほどの豪ドルチャートを見てみると、一時は1豪ドル=70近辺まで円高が進んでいたようです。
低レバレッジで運用していると聞いているので、強制ロスカットの危険性はないのかもしれないけれど、安全運転でお願いしたいです。
10年間の運用で80万円の評価益なので、+57%か。
株式投資に比べるとやはり見劣りしますね~。
1ドル$90の時に決済していれば、かなりの利益が得られたのに勿体ないです。
2019年2月の豪ドルのスワップポイント
現在の豪ドルのスワップポイントを調べてみると、FX会社によって違いますが、だいたい30円~40円くらいです。
2年前に調べた時よりはスワップは増えてます。
リーマンショック前なんて、1万ドルで100円とかのスワップポイントが付いていて、FXのスワップ投資ブログはかなり盛り上がってました。
スワップ金利で生活できるというのが、うらやましかったのを覚えています。
でも、その後はどうなったかというと、強烈な円高で大半のブログの更新が止まりました。
その頃と比べると、スワップポイントも1/3にまで減ってしまったんですよね。
まとめ
豪ドルのFX口座は私の口座ではないので、たまにしか運用状況を聞くことはできません。
頻繁に聞くと嫌がられそうなので(笑)
また、数年後に聞いたときにこのブログで報告できたらと思います。
FX口座を開設するときは、完全信託保全することで区分管理されているFX会社を選ぶことで、FX会社が破綻した場合でも証拠金は確実に保護されるので、しっかりした会社を選んでください。
[最終更新日]: 2020/02/07