投資で成功するための心構え 安全で効率的な資産運用はないし、株式投資は簡単ではない。 株式市場は好調ですね。 なんとなく2005年の後半の雰囲気と似ているような…。勘違いであればいいのだけど。 もう12年も前のことだけれども今でもよく覚えていま... もも
世界の株式市場のリターン 長期投資でも確実に利益がでるわけではない 長期投資であれば安全とか、確実に儲かるというのは違うと思うんですよね。 投資に確実な事なんてありません。 ただ短期投資に比べれば比較的安全だし、利益が出やす... もも
世界の株式市場のリターン 長期間にわたる資産運用でのパフォーマンス 投資をする上で知っておきたいのが、どのアセットクラスに投資すれば好パフォーマンスが得られるのかということ。 あくまでも過去のパフォーマンスですが、参考にはなる... もも
世界の株式市場のリターン 2001年以降の新興国株式のリターンについて アセットクラス別のリターンについて調べてみたところ、2001年以降では新興国株式のリターンが一番高かったことがわかりました。 アセットクラス別のリターンを調... もも
米国株投資 米国株の優良企業を米国会社四季報で探そう 私は主に日本株の個別株に投資しています。 数年前から少しずつ外国の優良企業の株を買うようにはしているけれど、まだまだ日本株への投資金額が大きいです。 言葉の... もも
投資で成功するための心構え 投資で成功するために必要だと考える5つの心掛け 私が株式投資をする理由。それは資産を殖やしたいから!! 減るかもしれないことは想定済みであるけれども、増える確率の方が高いから資産運用しています。 だけど... もも
ダウの犬 2017年のダウの犬はS&P500に逆転勝ち!2018年のダウの犬銘柄も紹介。 NYダウを構成する銘柄のうち、前年の終値で換算した配当利回りが高いものから順に10銘柄に均等に投資するだけという投資法をダウの犬投資法といいます。 今となっ... もも
たばこ株 JT(日本たばこ産業)の配当利回り5%は魅力的 タバコ、酒などの中毒性のあるものを扱う企業のリターンは高いといわれています。 過去115年の株式投資のリターンについてクレディ・スイスが発表している資料をみて... もも
投資信託・ETF Jリバイブとひふみ投信のリターン比較、どちらも優秀なアクティブファンドと再認識 一般的にはアクティブファンドよりもインデックスファンドの方が長期的なリターンは高いといわれています。 でも、やはり例外もあるんですよね。 優秀な運用成績を誇... もも
米国株投資 リーマンショック時の下落率から暴落に強い米国株ポートフォリオを考える リーマンショックが発生した2008年は株式市場は凄まじいほど暴落したのですが、2009年からは米国株に関しては、ほぼ右肩あがりに順調に推移してきました。 下... もも
リセッションに備える リセッションに備えてVGLT(米国長期債券ETF)に追加投資 リーマンショックで世界中の株式が暴落してから早くも10年が経過しました。 この10年間はリセッション(景気後退)に突入もせず、株式市場は比較的堅調に推移してい... もも
米国株投資 【LMT】ロッキード・マーチン最高値更新も、対中制裁関税の税率引き上げで下落 2019/8/23の米国市場は600ドルもの下げで終了しました。 月曜日も下げそうですね! 覚悟しておこう(^_^;) ニューヨーク(CNN Busines... もも