配当貴族 連続増配株への投資、配当金のみで何年で元本確保できるのか調べてみた 連続増配株は毎年のように増配してくれるので、長期的な資産形成には有効であると考えています。 連続増配株というと、米国株が有名。 なんといっても60年以上も連続...もも
配当金生活 米国株への長期投資で配当金はどれだけ成長するのか? 米国株への投資で最も重要視しているのが、配当成長の見込みがあるかについてです。 アメリカには60年以上も連続して増配し続ける配当王といわれる企業や、25年以上...もも
配当金生活 配当金生活のためのポートフォリオ 老後資金を準備するための方法として、世界の株式に投資するインデックスファンドと配当金を目的とした個別株への投資の2本立てを考えています。 個別株への投資が成...もも
投資信託・ETF SMT米国配当貴族インデックス・オープンについての考察と運用成績 主に米国の連続増配銘柄への投資によって老後資金を準備しようとしているのですが、ポートフォリオ構築の際に参考にしているのが、S&P500配当貴族指数です。...もも
配当金再投資 インデックス投資と配当成長株への投資。どちらを選ぶ? 低コストなインデックスファンドへの投資は最良な投資法の一つであると言えます。 バフェットもインデックスファンドへの投資を勧めていますし、シーゲル博士もポートフォ...もも
増配・減配 2015年日本株での連続増配企業ランキング 連続増配企業といえば米国株が頭に浮かびますが、日本株でもあります。 さすがに50年や60年の連続増配みたいな企業はありませんけどね。 でも、花王のように連続増配...もも
増配・減配 2016年日本株とアメリカ株での連続増配企業ランキング 米国株に比べて連続増配する企業はかなり少ない日本株。 だけど配当金支払いにこだわりを持ち、連続増配している企業も存在します。 配当金支払いにこだわりがある企業と...もも
配当貴族 配当利回りは高すぎないか配当性向を確認してみることも大切 配当利回りが高い企業に投資して、手にする配当金は多ければ多いほどうれしいです。 だけど、安易に配当利回りが高いという理由で株式に投資してしまうと痛い目にあうこと...もも
配当貴族 配当貴族(連続増配25年以上)の配当利回りとセクター 米国には25年以上も長期間に亘って連続して増配している企業がたくさんあります。 中には配当王といわれる50年連続して増配している企業もあるのです。 https:...もも