キャピタルゲインとインカムゲインの違いと利回りについて。どちらが重要?

 

資産運用するときに考えたいのが、キャピタルゲインとインカムゲインのどちらに主軸をおくのかということ。

 

まずはキャピタルゲイン、インカムゲインの意味と違いについて確認しておきます。

〈インカム・ゲイン〉とは,資産を保有することによって得られる収入,具体的には,有価証券(株式,債券)の配当および利子収入等をいう。これに対し,資産の値上がり(値下がり)によって得られる収入(損失)を〈キャピタル・ゲイン〉(〈キャピタル・ロスcapital loss〉)という。

引用元:コトバンク

 

インカムゲインの代表格としては、

  • 株式を保有することで得られる配当金
  • 不動産を保有することで得られる賃料
  • 預貯金の利子

があります。

 

一方で、キャピタルゲインの代表格としては、

  • 株式、不動産、金などが値上がりし、それを売却することで得られる利益

があります。

 

たとえば、10万円で買った株が50万円に値上がりしたので売却しました。このときの利益40万円(税引き前)は、キャピタルゲインです。

また、10万円で買った株から配当金を2000円受け取りました。この配当金はインカムゲインです。

 

資産運用する場合に、キャピタルゲイン狙いなのか、インカムゲイン狙いなのかは考えておきたいですが、どちらが重要なのでしょうか。

 

一概にはいえないけれども、運用資産額が少ない間はキャピタルゲイン重視、運用資産額が増えてくるとインカムゲイン重視でいいと考えてます。

 

 

キャピタルゲインとインカムゲインの利回り。どちらがおすすめ?

 

資産運用において、キャピタルゲインとインカムゲインでは、どちらが重要なのでしょうか。

 

キャピタルゲインもインカムゲインもどちらも重要だけど、何を目的とするかによって重要度は違ってきます。

 

たとえば、配当金生活であれば受け取る配当金で生活することになるので、定期的に受け取れるインカムゲインが重要になります。

大家業を営んでいる人も基本的には家賃収入を目的として不動産投資していると思われますからインカムゲインが重要です。

 

一方で、短期間で大きく資産を増やしたいと考えるのであれば、キャピタルゲインの方が重要です。

 

キャピタルゲインの場合は、投資元本に対して2倍、3倍の利益を狙うこともできるけれども、インカムゲインの場合は、株式投資から得られる配当金だとせいぜい年間で4%くらいでしょうから。

 

投資元本が少ない間は高い利回りが期待できるキャピタルゲイン重視がおすすめ

不労所得の代表格である配当金を増やそうと思うと、どうしても多額の投資元本が必要になります。

 

たとえば、配当利回りが2%だとすると年間の受取配当金を100万円にしたい場合は税金を考慮しない場合でも5000万円もの大金が必要になります。

それだけの大金を運用しても、税金を引かれると手元には80万円も残りません。

 

5000万円というと、世間一般には準富裕層となり、日本の上位8%に入ります。

 

2017年世帯の純金融資産保有額

関連記事 日本の富裕層と超富裕層は2000年以降で最多【2017年】

 

普通の人は5000万円もなかなか投資に回せませんよね?

 

仮に1000万円の資産を投資に回していたとしても、配当利回りが2%であれば、手元に残るのはわずか16万円ほど。

受取配当金が年間16万円程度だと、日本株の場合は再投資もなかなか難しいです。

 

 

投資元本が少ない間はインカムゲイン狙いだけではなく、キャピタルゲインを狙いに行く投資法でもよいのではないでしょうか。

 

銘柄選択と投資のタイミングを間違わなければ、確実にキャピタルゲインの方が高い利回りが期待できます。

 

運がよければ、購入した株が10倍以上になるテンバガーをつかめるかもしれません。

そこまで値上がりしなくても2倍になれば、十分ですよね。

手にする利益はインカムゲインの数十年分になりますから。

 

キャピタルゲインで利益をあげて運用資産を殖やす。

そして、増えた資金でインカムゲイン狙いの投資に徐々に移行していくというのは理想じゃないですか?

 

 

株式投資はキャピタルゲイン狙いとインカムゲイン狙いの二刀流で!

株式投資はインカムゲインだけでなく、キャピタルゲインも合わせたトータルリターンで考えた方がいいと思うのです。

 

手堅く利益を積み重ねていく、そして給与収入を投資口座に入金する、配当金は再投資するということを繰り返していくと、それなりに資産は増えてくると思います。

誤解しないで欲しいのは、投機を推奨しているわけではありませんよ!

 

そして、投資資産がある程度の規模にまで育ってきた段階で、徐々にインカムゲインを重視した投資法に切り替えていくという考え方もあります。

 

 

インカムゲイン目的であれば、米国株がおすすめです

 

インカムゲイン(配当金)が目的であれば、日本株よりも米国株がおすすめです。

 

理由は今までも何度も書いてきましたが、インカムゲイン投資は米国株が良い理由。

それは、日本企業は簡単に減配するからです。

 

日本企業は株主に利益を還元するという意識が米国企業に比べて低いと思うのです。

だから、経営者の給与は下げなくても、株主に支払う配当金はすぐに削ります。

 

大株主が経営者であるとか、親会社という場合は、減配しにくいかもしれませんね。

たとえば、イギリスの石油メジャーBPが大株主のBPカストロールとか、伊藤忠商事が大株主のセンチュリー21なんかは、高配当だし減配しにくいんじゃないですか?

 

BPカストロールなんて、いまのところ利益のほぼ全額を配当金として吐き出してますよ。

IRにもしっかりと書いてます。

今後の環境変化に対応できるよう経営基盤の強化に必要な内部留保は確保しつつ、株主の皆様へより多くの利益還元を積極的に行うことによって、さらなる配当水準の向上を継続的に目指してまいります。当面の間フリーキャッシュフローを基本に税引き後利益を目安として配当として還元することといたします。

引用元:BPカストロール 会社の利益配分に関する基本方針

 

インカムゲイン狙いの場合は株主構成も少しは考慮して投資すると、減配のリスクを低減できるかも?

大株主が親会社の場合は、子会社から配当金を吐き出させようと圧力もあるかもしれないし。

想像でしかないですけど(笑)

 

 

米国株は利回りもよく、優良企業でかつ連続増配する企業が多い

米国企業でも残念ながら減配する企業もありますが、それなりに連続増配の実績のある企業が減配をする確率は低いでしょう。

 

超優良企業のジョンソン&ジョンソンは企業業績も成長しているうえに連続増配企業なのです。

 

 

まとめ

 

株式への長期投資で配当金が利益に与える影響 」の記事にも書きましたが、株式投資の未来によると、1873年から2003年までの122年間における累積リターンの97%が配当金再投資によるものです。

 

だから、インカムゲインを軽視してはいけないし、配当金は使わずに再投資することは資産運用においては非常に重要なのです。

 

でも、インカムゲインだけでなく、キャピタルゲインも重要だということは知っておいて欲しい。

 

投資が上手くいくとキャピタルゲインは、インカムゲインではゴミだと思えるほどの利益を得られます。

 

特に投資資産が少ない間は、資産規模を大きくするのを加速させるためにもキャピタルゲインは重要なのです。

 

投資額が大きくなってくれば、徐々にインカムゲイン寄りの投資に移行していくのもアリだと思います。

 

 

[記事公開日]: 2019/05/18
[最終更新日]: 2021/01/07
コメントを残す

CAPTCHA


おすすめの記事