クレジットカード会社のVISAが面白いコンテンツを公開しているのを見つけました。
「貯蓄賢者診断」といって自分に合った貯蓄法や貯蓄志向を診断してくれるものです。
「貯蓄賢者診断」は、2016 年2 月、1,000 万円以上の貯蓄を抱える30 代の男女600 名を対象に実施した「買い物や貯蓄に対する意識調査」の結果を用い、自身の貯蓄志向や自分のタイプにあった貯蓄方法を診断するコンテンツとして、2016 年4 月にローンチいたしました(Visa では、同調査対象を「貯蓄賢者」として定義)。
・URL :http://chochiku.jp/ ・対応 :PC・スマートフォン
ということで、すでに1000万円以上を保有しているけれど、私も実際に貯蓄賢者診断をやってみました。
1000万円以上の貯蓄する素質はあるのか?
20問の質問に答えていくと、最後に診断結果が出てきます。
5分もかからずに診断できますよ。
貯蓄賢者の診断結果
貯蓄賢者の診断結果ですが、貯蓄賢者格付けは無事に賢者という判定になりましたが、貯蓄賢者指数は63%という微妙な結果に…。
アイキャッチ画像がその診断結果の画像です。
コメントはこんな感じになりました。
節約上手で計画性もあるので、あとは行動あるのみ!
お 金への関心も高く、意志が強くて計画的なので、貯蓄に向いている性格だといえるでしょう。また、無駄なことを嫌い、効率を重視するタイプなので、節約も上手。貯蓄賢者になる素質は十分あります。そんなあなたにおすすめなのは、給料の何割かを強制的に引き落としにできる貯蓄用の口座を作ることです。お金が貯まる仕組みさえしっかり作ってしまえば、あとは意志の強いあなたのこと、しっかり目標金額まで到達できるはず。頑張ってください。http://www.chochiku.jp/
結構、当たっているかも?だけど、収入から強制的に引き落として貯蓄ということはやってないけれど。
貯蓄賢者になる資格は十分にあるそうです!!
お金への関心も高くという所が笑えます。本当にその通りだから。
お金は好きですからね。好きじゃないとこんなお金(投資)のことばっかり書いているブログなんて書けませんよ(笑)
リスクについても書いてありました。
気になったのが、私のような診断タイプでは実は支出が多いにも関わらず、自分の生活水準は普通だと思っている人が男性で10%、女性で14%も平均より高めなのだそうです。
我が家でも生活水準は少し高めなのかもしれません。自分が価値があると思うことに対する出費は惜しまないタイプなので。たとえば教育費とかレジャー費は支出が多いと思います。
だけど通信費は極力抑えるというように、一応メリハリをつけているつもりなんですけどね。
もう一度、しっかりと家計簿を見直してみようかと思います。
簡単な質問に答えるだけで、1000万円貯める素質があるのか、また1000万円を貯めるにはどうしたらいいのかなどのアドバイスも出てくるし、診断結果も割と当たっていると思うので気になる人は試してみてくださいね。